Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

漂着者 第9話(最終回)  *感想*

2021-09-26 | 秋ドラマ(2021)感想

前回、今回と、

連続女児誘拐事件のパートがグッと面白くなってきただけに、

このパートくらいはしっかり解決してほしかったなぁ。

この点がチョッと残念。

 

でも、、

住職(リリーフランキー)の嫌らしさは楽しませてもらったので、

これで良しとすべきか。

いや、、しかし、、

住職が魅力的なだけに、

事件が解決するにしても、しないにしても、

もう少ししっかり描いて見せて欲しかったという思いが残るのよ。

 

 

ヘミングウェイ(斎藤工)のパートのほうは、

そもそもがフワッとした設定だし、

雰囲気だけで突き進んできた感じもあったし、

あの終わり方でもそんなに不満はない。

 

未来を変えようとするヘミングウェイの苦悩と

信者たちの忠誠心を感じられたのは良かったわ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

漂着者 第1話  *感想*
漂着者 第2話  *感想*
漂着者 第3話  *感想*
漂着者 第4話  *感想*
漂着者 第5話  *感想*
漂着者 第6話  *感想*
漂着者 第7話  *感想*
漂着者 第8話  *感想*


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #家族募集します 第9話(... | トップ | 准教授・高槻彰良の推察 Sea... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今度は管理人さんにけだし同感。 (パインル)
2021-09-26 09:45:42
特に前回が非常に面白かったので、最終回への期待感か自分の中で半端なかったので、誘拐事件の方のケリの付け方に、あぁやっぱり新谷には橋という「バディ」的な人物がいて、警察に協力する構図がよかったのでは?と脳内で思わずつぶやいてしまった次第です。

住職に関しては、IC〇〇ダーのくだりが「おしおきパワハラ」コンビの本領発揮で楽しめましたw

ちょっと期待外れだったラストなどへ言及する記事が面白かったので、読んでいただければ幸いです。

https://dorama-netabare.com/archives/106280
返信する
Unknown (chocolate-chocolate_001)
2021-09-26 16:01:48
パインル さま
コメントありがとうございます♪

パインルさんが前回のお話を特に楽しまれていたことはコメントから伝わっていました。そうなるとやはり最終回への期待は大きくなりますよねぇ。

いつ出るか、いつ出るか、と思っていたレコーダー、、出されてもダメージが少ない様子が憎々しくって良かったです。

ご紹介いただいたサイト、斜め読みしました。
女子高生の一人が変わったコトはドラマ内でヘミングウェイが指摘するまで私は全く気付かなかったんですよねぇ。

ラストの種明かしで最も驚いたのは、刑事の谷口でした。
あちらこちらで信者が暗躍しているのだなぁと信者たちの深い忠誠心に意識が向きました。
返信する