秋季聖会が終わった後、近くのモヤヒルズへ行きました。
ここはスキー場ですが、夏は大規模なクラフト展、
秋はコスモスが咲き、そば(雲谷そば)祭りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/cb856ceefdc81000ca41122efb9dd97a.jpg)
コスモスが数種類植わっています。
まだ5分咲き程度でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/8999b1794378c0fc2fe2c464a518ace5.jpg)
色とりどりのコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/8ce73633277a9160069e234493939b67.jpg)
大人も子どもも迷路を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/ceead2bd4fd2fb2f2c620d798e95a4ef.jpg)
青空だともっとキレイだったはずです。
コスモス。秋桜。Cosmos。
表記の仕方で印象が違いますね。
わたし的には、やはり「秋桜」がステキに思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/f9f6028ba14e8b3cfa81160ade497dea.jpg)
オーソドックスな形や色のコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/b30b7d66ea4329c514482309ee4bf163.jpg)
風にゆらゆら揺れる姿がいいですよね。
柔らかいというのは、適応力があるということ。
堅いと強い風にポキンと折れやすいもの。
心が柔らかいと、どんな状況にも適応して、
臨機応変に生きられるというものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/1486adff83e1b68c4a84b91ffffaa1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/e392c574ed23bc990a4986a61c66b1e0.jpg)
最近はすっかり馴染んだオレンジ色のキバナコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/9e6b282d309f0ea0fb229e0c4d3f38b1.jpg)
定着した感じがします。
珍しい品種や今年初めての品種もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/6ac97f4d964ac96d7743e3c86c64b1db.jpg)
「日の丸」というコスモス。
真ん中が日の丸のイメージなのでしょうか。
ピンクの日の丸のようですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/263f3e64faa836d850336c2bdf4aed96.jpg)
かわいいお顔に「日の丸」より別の名を与えたい気がします。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/efac7d2e7b887ca7f289e73892b733d3.jpg)
こちらは、ダブルクリックローズボンボンだそう。
長い名前ですね。覚えられません。(><)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/9f2cea81448f1f40589880e21779c4e8.jpg)
コスモスと言うより、ダリアの花に似ている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/483487e5fe38c6daf3a9c79da7e5bdc2.jpg)
これはピコティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/309383e3efa4cddcade72f7a10283c35.jpg)
レッドイリュージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/194adf794aa4cbacefe7e52429c29c47.jpg)
これはしぼんでいるのか、そういう品種なのか??
ここにはなかったのですが、
チョコレートの香りがするコスモスも
市販されていますよね。色は黒っぽいボルドー。
(私は匂いを嗅いだことがありません。
本当にチョコの香りがするらしいですよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/08a3a58a31798fb8e5668cb0d17cd820.jpg)
コスモスの甘い蜜に誘われて、セセリが来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/e010a9173150a7ee5095aa79329fd3ff.jpg)
こちらは「日の丸」にクマバチです。
花粉まみれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/a5e03af1c0eb6cabf7838f8f4f2863ee.jpg)
赤トンボがあちこちに。
コスモスには止まりませんでした。
この日は27℃ほどありましたが、
風が吹くと涼しくなりました。
津軽の地はもうすっかり秋が訪れ、
各地で少しずつ稲刈りが始まっています。
ここあでした。
満開もいいけれど、これくらいの方があちこち目移りせずに写真が撮れますよね(*^^)
色んな品種があるのですね。
真ん中の色が濃くなっている品種、見たことがありません。
北の方がコスモスの開花が早いのですね。
秋桜は春の桜とは逆なのですね。
いつもコメントをありがとうございます。
コスモスが咲くと、本当に秋が来たんだとなあと思います。こちらでは9月いっぱいまで見頃になりますが、今年はちょっと早い気がしています。来週辺りが見頃ですね。
仰る通り、コスモスはもみじの紅葉と同じで、北から南へ咲いて行きますね。もみじ前線とは言いますが、コスモス前線とは言いませんね。コスモス前線があってもいいようにも思いますよね。勝手に言っちゃおうかしら?(笑)
「日の丸」は私も初めてでした。たぶん今年初めて植えられたのだと思います。コスモスもいろんな品種があるんですね。昔からあるコスモスが好きという方々もいて、好みが分かれるところですね。キバナコスモスが出て来た時には、本当にびっくりしました。何かコスモスではないように思えて。今は定着しましたよね。私の住む町には、キバナコスモスと電車をコラボ撮影できるスポットがあるようで、今度行けたらアップしたいと思います♪
どの花もきれいですね。日の丸も初めて聞いたような。
花びらが幾重にもなった、コスモス珍しいです。
昨年は、孫の小学校の発表会に行き、10月だったので、終わりに近い花でした。
おはようございます。コメントをありがとうございます。
今年は新しい品種が加わって、一層キレイになりましたよ。
私も日の丸と言うコスモスは初めてで、なかなかかわいいと思って見ていました。コスモスも様々な品種があるんですね。ミルクさんも、お孫さんの所に来られた際は、是非モヤヒルズのコスモスを見物しにおいで下さいね!