時間がだいぶ前の記事になりますが、記録の為にアップします。
私が鳥撮りや散歩に行っているいつもの公園にも
ようやく桜と梅が開花しました。
(4/8撮影)
やはり今年は開花がかなり早かったです。
一番はじめに見つけたのはソメイヨシノの胴吹き桜。
幹から出るとどうしていつも早く開花するのか不思議ですね。
この日は曇り空で、色があまり出ませんでした。
開花したてのソメイヨシノ。
現在はきっとかなり開いていると思います。
桜並木が楽しみです。
園内には数本の早咲きの桜もあります。
名前も種類もわかりません。
ネームプレートを付けて欲しいです。
ソメイヨシノより色が濃く、花は小ぶりです。
ほんのりと桜餅の香りがしましたよ。
これは枝垂れタイプの桜か梅。
近づけない場所なので香りもわかりません。
たぶん桜だと思いますが。。。
隣に咲いていたのは真っ赤な椿です。
結構大きな木で、たくさん花が咲いています。
背景のピンクは薄紫のコブシです。
こちらは薄紅色の梅、園内にはわずか2本。
とてもいい香りがしています。
園内もいよいよ華やいできましたよ。
散歩するだけでも癒やされます。
今日も最後まで見て下さって、ありがとうございます!
本日は2本目も投稿しますので、またご覧下さいね。
記事がどんどん古くなってしまいます。^^;
せっかく綺麗な姿を写真におさめたのですから
旬を過ぎる前に花を投稿したいですよね。
しっとりと雨に濡れて美しいです。
枝垂れ咲きは、梅や桜だけでなく桃もあるそうですよ。どちらか迷ってしまいます。
品種改良、恐るべし・・・(笑)
幹から咲く花は「胴吹き桜」と呼ぶのですね。
教えて下さってありがとうございます。
いつもコメントをありがとうございます。
桃にもしだれがあるのですか!見たことがないと思います。これは梅かもしれませんね。
品種改良で種なしのくだものが当たり前になっている世の中ですよね。そのうち桃などの大きな種もなくなったら、
果肉がたくさん食べられていいかもしれませんが、なんとなく自然界から末恐ろしい逆襲でもされたら怖い?!
ロメオさんも記事のラッシュ状態ですね。こちらとしては一日2回も投稿して下さるのは大歓迎です!
笑