12月初めの頃のことです。
いつもの公園を散歩していたときも、カラ類がたくさんいました。
特に今年はヤマガラが頻繁に見られます。
この枝には2羽いました。枝かぶりですね。(笑)
別の木には1羽が枝をつついていました。
遠くから見ていると、まるでキツツキです。
コツコツコツ、コンコンコン・・・
カメラで確認すると、どうやら木の実を枝において、
足で押さえて、殻をつついていたようです。
こんな狭い、細い場所で、よく上手に実を扱うものですね。
とても器用なんですね。
固い殻さえ、嘴で割るのですから、
キツツキほどではないにしても、
結構鋭くて強い嘴なのかもしれませんね。
かわいいヤマガラのイメージから外れそうですが、
みんな生きるために備えられた機能なんですよね。
この冬も、あちこちに貯食したヤマガラたち、
今年の冬も備えはバッチリ!ですね。
ここから他のカラ類です。
コガラ。桜の枝に乗ってます。
ヒガラ。
ヒガラ。
桜の枝とシジュウカラ。
シジュウカラ。
こちらは別の木です。
今年は、ゴジュウカラ以外のカラ類をよく見ました。
今年の最後にゴジュウカラを期待しましたが、
無理でしたね。残念です。春に期待します。
今日は日曜日。
アドベント第2週目の礼拝です。
2本のろうそくに点火しますよ。
ただ今、女声+1で合唱の練習中です。
高齢者の多いメンバーなので、声量も多くありませんが、
何よりも心からイエス様の降誕を祝う事と、
楽しく歌うのが一番かと思います。
ここあでした。
こちらも寒くなりましたが青森は雪の季節になりましたね。
カラ類が色々といて良いですね。
こちらではシジュウカラはいつでも見られますが、ヒョウキン顔のヤマガラやベレー帽のコガラなどは山に行かないとみられません。
年明けには探しに行きたいです。
今日は大切な行事の日曜日、有意義な日をお過ごし下さい。
いつもコメントをありがとうございます。
今年はこの公園に来るカラ類がいつも以上に多く、特にヤマガラとコガラは珍しく多いです。その年によって全然違います。去年は確かここでは一度もヤマガラは見ていなかった気がします。ヤマガラに会いたくなったら、里山や森に行っていました。
今年、ヤマガラはこの公園に貯食していたので、きっとこの冬も、そして来年の春もずっといてくれそうな予感がします♪
satinekoさんも、新年にヤマガラやコガラたちに出会えるといいですね。今日も良い一日でありますように!
いつもコメントをありがとうございます。
ヤマガラがお庭に来るなんて、羨ましい環境ですね。我が家も自然の多い地域にありますが、庭にたまにシジュウカラは来ますが、ヤマガラが来る事はありません。小鳥が庭に来たら、あたふたとカメラを手にする事が多くて、なかなかいいショットにならない事が多いです。設定を変えるゆとりがないまま、小鳥は居なくなることが多いです。そんな時はカメラが2台あるといいなあと思いますね。
ヤマガラが次に来た時は、良く撮れるといいですね。
働き者で愛想が良くて、バードウォッチングの良き友ですよね。
ヤマガラの方は、ジロジロ見られて迷惑かもしれませんが^^;
コガラもヒガラも綺麗に撮影されましたね。
私も六甲山でこんな風に可愛く撮ってみたいです。
いつもコメントをありがとうございます。
「バードウォッチングの良き友」、いい言葉ですね!確かに鳥見の時に、カラ類は常にそばに居てくれて、楽しませてくれる存在ですよね。嬉しい事ですね。
今年はなぜかヤマガラやコガラが公園に多く来ています。その年によって違いますが、今年は特別な気もします。山に食べ物が少なくなったのか、それともよほどこの公園が好きになったのかな?後者ならこれからも来てくれそうです。