ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

コヨシキリとオオヨシキリ&おまけ

2021-06-06 06:15:43 | 

ここは公園の近くの川原です。

 

5月下旬の良い天気の日でした。

岩木山も雪解けが進み、中腹まで青々としてきました。

 

葦!原には葦以外に高い木々が生えています。

ここにはオオヨシキリやコヨシキリ、

まれにノビタキも来たりします。

 

今年はコヨシキリが結構たくさん来ています。

葦の枯れ枝につかまり立ちしながら、

オオヨシキリよりも小さめの声で上品に鳴いています。

 

 

鳴き声はオオヨシキリよりもかわいくて、

ピリリリ、チリリリ・・・

最後の方にギョギョシーに似たような声を発しています。

オオヨシキリ(19㎝)よりも少し小柄(13㎝)です。

 

こちらは別の日に川原の対岸にいたコヨシキリです。

1カ所に3羽以上いたと思います。

ここでも元気に鳴いていましたよ。

特徴は白い眉斑と目の上の白線です。

 

 

逆光になりましたが、一応証拠として。

 

 

 

 

オオヨシキリが木の枝で見る事が多いのに、

コヨシキリは、低い草地や低い枝でも見られます。

 

 

 

こちらはオオヨシキリです。

 

間断なく高く鳴き続けています。

ギョギョシー、ギョギョシー。

よく喉が痛くならないものだと思いますよね。

 

オオヨシキリの特徴の一つは、頭が長く見えることでしょうね。

正面顔は怖く見えますね。

コヨシキリは頭は長くなく、丸い感じです。

 

今年も一生懸命に鳴いているオオヨシキリとコヨシキリ。

カッコウなどに托卵されているにもかかわらず、

我が子でないのに、懸命に子育てするのですから、

気の毒でもあり、偉いとも思います。

 

カッコウやホトトギスなどを見ると、

育ての親のオオヨシキリたちの事が脳裏をかすめます。

カッコウたちに代わってありがとうと言っています。^^

 

 

この川原で、初めてツツドリを見ました。

残念ながら撮影に至りませんでしたが、

私は初めて鳴き声を耳にして、最初は電子音かと思いました。

聞き取れるか取れないくらいの低さでした。

 

***

 

「聞こえ」と言えば、私は聴力が年々低下しています。

(普通の生活に支障はまだ出ていません。

ご心配なさらないで下さいね。)

 

娘と鳥見していると、自分の耳の悪さに気づくのです。

昔はもっと聞こえていたように思いますが、

いつも娘に言われて、鳴き声に気づくことが多いです。

探鳥は目だけでなく、耳も重要ですよね。

(それよりもっと大変なのは、鳴き声を記憶することですが。笑)

 

 

ここからおまけの写真です。

 

川原にアカツメクサも咲いてきました。

 

 

 

コメツブツメクサもありました。

小粒のかわいらしい花です。

 

 

今年初のキアゲハが、つつじの花に止まりましたが、

 

 

今にも落ちそうな花に止まるなんて。。。

 

 

 

今週はどんな1週間になるでしょうか。

少しでも喜びや安らぎを得られる日々でありますように。

午後は教会の墓地の草取りをすることになっています。

昨日は26℃。今日は28℃のようです。

もう真夏並みの気温ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2021-06-06 17:22:42
コヨシキリ、青森では身近な夏鳥なのですね。
こちらでは冬に少数が見られるそうですが、珍鳥扱いです。
私はまだ見たことがありませんが、オオヨシキリの妹みたいな雰囲気ですね。
目も耳も年々衰えて・・・私も同じです。
半世紀以上も使ってきたのだから、不調が出るのも当然ですがやっぱり不便ですよね。
もっと元気で若いころから野鳥に興味を持っていたらなぁ~と、しょっちゅう感じます。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-06-06 19:10:49
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
こちらでは、やはりオオヨシキリが多いのですが、コヨシキリも普通に見られますよ。
オオヨシキリの陰に隠れている感じがありますが、
オオヨシキリよりも優しい風貌と声なので、コヨシキリの方が好まれるかもしれませんね。

耳ってやはり年と共に衰えますよね。ロメオさんもでしたか。
目も老眼が進んで、読書量もぐーんと減ってしまいました。
考えてみると、鳥撮りの趣味は、耳、目、手足など全身が関係する趣味ですよね。
何歳まで健康で鳥撮りができるかわかりませんが、
なるべく長く続けたいですよね~♪^^
返信する
Unknown (ホロホロ)
2021-06-06 21:46:00
こんばんは
コヨシキリを見たことはありませんが、お写真からは可愛らしい感じがします。
オオヨシキリはヤンチャな風貌ですが、コヨシキリは
少しセッカを思わせる雰囲気がありますね。
フィールドで私よりも若い方々の視力、聴力の良さにいつも羨ましさを感じています(^^)
返信する
Unknown (ここあ)
2021-06-07 06:38:59
ホロホロさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
そうですね。確かにコヨシキリは、セッカにソックリなんです。
外見だけだとわかりにくいです。口を開けたり、鳴いてくれると分かりやすいですね。
コヨシキリは北国に多いのかも知れませんね。私の地域では、セッカの方が少ないです。

年と共に耳が衰えますよね。はじめは気がつきませんでした。
徐々に衰えるものなんですね。気がつくと、だいぶ聞こえが悪くなっていました。
耳がダメなら目に頼りたいですが、目は耳以上に衰えているので、アテになりません。
でも、鳥撮りは長く続けたいですよねえ。
かなりご年配の方々が鳥撮りをしているのを見ると、
すごく励まされますね。
返信する

コメントを投稿