昨日の続きです。
コクガンを見る前に、いろんな漁港を巡ったら、
今季初のウミアイサに出会いました。
強い雨風に、ウミアイサの頭がますますボサボサに。
カワアイサとの違いは、この頭のボサボサ。
カワアイサはあまり逆立ちません。
そして、最大の違いは嘴です。ウミアイサは真っ直ぐに伸び、
カワアイサの嘴の先端は鉤のようになっています。
こちらは別個体の2羽のメス。
こちらも頭は逆立っています。
1羽が羽ばたきしてくれました。
ウミアイサは県内には珍しくない冬の渡り鳥です。
時には大群で来る事もありますよ。
こちらホシハジロも今季初の出会いです。
オス2羽。メスはいませんでした。
私はホシハジロのオスにはよく会いますが、
メスは会った事がなかったと思います。
メスの目の近くには、淡いですが白線があるのですよね?
一度見たいと思っていても、現れてくれません。
(もしかすると見逃している可能性も。)
冬の漁港は冬鳥が集まって来て賑やかですよ。
明日はここでは定番の留鳥オオバンと、
渡り鳥のヒドリガモをアップしますね。
***
昨日はクランツを作ることができて、
また一つ重荷を下ろした気分です。ホッ!
クリスマスツリーなどもみんなで飾れたし、
あとはクリスマス本番に向けて、いろいろ準備しています。
どうかコロナが再拡大しませんように!
昨日もアラレ程度で積雪までいきませんでした。
今年はラニーニャ現象のために降雪量が多いとか。
北日本は平年並みとのことなので、
日本海側は普通に「多い」ということですよね。
あーあ! 笑
この数日、バタバタしていて、ようやく落ち着いてブログの記事をまとめて拝見いたしました。
コクガン、青森では身近なカモなのですね。
関西に来たら、大騒ぎでCM殺到必死の珍鳥ですよ~。
ピヨちゃんも名前が決まって良かったですね。
古風な「鶴子」じゃなくて、安心しました(笑)
ウミアイサに早くも会えるのも、北国ならではでしょうか。関西では冬になるまで会えません。
クリスマスに向けて、教会は準備に追われることでしょう。
ますます気温が下がってきますが、お忙しい中、どうぞお体を大切にお過ごしください!(^^)!
いつもコメントをありがとうございます。
コクガンは陸奥湾にたくさん来ます。私の地域に近い海にはほとんど来ないので、
いつも1時間くらいかけて見に行っています。コクガンは餌が豊富で、日本海よりも波が穏やかな湾の方が好むのかもしれませんね。
普段は大きな群れなのですが、この日だけはたった2羽。一体どこに出かけたのだろうと不思議でした。
ウミアイサとカワアイサは、いつも11月後半に来るのですが、今年は少し遅めでした。これからもっと増えるかもしれません。
ぴよちゃんが、タンちゃんになって、まだ何となく不思議な感じがします。確かに鶴子よりは良かったです。笑
タンちゃんも単純ですよね。それが子供の単純な発想なのでしょうね。シンプルで覚えやすいのはいいことですね。
もう少ししたら、タンちゃんに会いに行きたいと思います。
今年もあと1ヶ月と少しですね。ロメオさんも心身共に守られますように。ご自愛下さいね。(*^o^*)
似ているウミアイサとカワアイサは嘴の先端の違いがあるのですね。
とても参考になりました。
私のところではウミアイサは普通に見られますが、カワアイサは見られません。
以前、一度カワアイサが来た時は大勢のCMさんたちで賑わいました。
前記事のコクガン、そちらでは普通に見られるとのことで、羨ましいです。
以前、こちらに来た時、大フィーバーになりました。
とても綺麗な水鳥だったのを覚えています。
MFの川にはホシハジロが群れでやって来ます。
今年はまだ、ほとんど来ていません。
おっしゃる通り、メスは目の横には白線がありますよ。全体的にモカイロをしていて、シックなカモです。
いつもコメントをありがとうございます。
東京ではカワアイサは少ないのですね。こちらはカワアイサは淡水域によく現れます。
でも、やはり数はウミアイサの方が断然多いように思います。
コクガンは日本海側ではあまり見ないのですが、陸奥湾にはたくさん来ています。
陸奥湾は広くて、穏やかで、海藻も多いからでしょうね。冬になるとたくさん訪れますよ。
どうしてだか、ホシハジロのメスには会わないのですよ。少ないのでしょうか??
今年こそメスに注目してみたいと思います。モカ色なんですね。楽しみです♪