5月前半にマイフィールドの一つの里山で見かけた
植物と生き物をアップしますね。
小さなスミレ、「エゾノタチツボスミレ」でしょうか。
1㎝にも満たない白い小花ですが、
良く見ると、紫の線がありました。
ガマズミの花でしょうか。
かわいらしいクルマバソウの小花。
葉の数は6枚だったり、7枚だったり。
ズミなのか、一重の桜なのかわかりません。
幹は桜の肌のようでした。
タニウツギも開花しました。
マムシグサ
グロテスクな茎の柄がマムシのようだからマムシグサ。
確かに気持ちよくはありませんね。
秋には毒々しい朱色のブツブツの実が生りますよ。
有毒なので気をつけましょう。
マルメロの花
りんごより一回り大きくてかわいい花。
所々に自生している藤。
藤棚の藤よりかなりワイルドですよね!
ウワミズザクラ(バラ科)
桜に見えませんが、一つ一つの花びらは桜のようです。
シベが長いので、花びらが見えません。
英名が Japanese Bird Cherry だそう。
小鳥が好むのかな??
人間も実を食べられるそうですよ。
これは枝垂れのモモ?ウメ??
ウメの時期にしては遅いですね。やはりモモ?
この日は、小鳥の声は複数聞こえていましたが、
なかなか撮影には至りませんでした。
がっかりしていると現れたのはヤマガラの小群れ。
1本の桜の枝に複数のヤマガラが。
良く見ると、どの子の嘴にも
たくさんの芋虫が咥えられていました。
きっと子育ての為に、雌雄共に餌運びをしていたのかも。
がんばってますね!
最後はカエルですが、苦手な方はスルーして下さいね。
トノサマガエルでしょうか?
半分黒っぽいのは、泥のせいかもしれませんね。
こちらの地域も緑が深くなりました。
田植えも始まり、山と田んぼのコラボ写真も撮りたい季節です。
新しい1週間が始まりました。
今週は良いニュースが聞かれるといいですね。
今日の午後は、教会の窓拭きをしますが、
天気が気になります。
曇りや雨が予報されています。
いつもコメントをありがとうございます。
マルメロに良く似たカリンは食べた事がありますが(ジャム)、マルメロはまだ食べた事がないんですよ。
マルメロも良い香りがしますが、生食は不向きだそうで、ジャムやコンポートにした方が良いそうですよ。
こちらではマルメロやカリンを庭に植えている方々もいて、割となじみのある果実ですが、
産直にはあまり出ないので、食べる機会も少ないです。
いつか手に入ったら、ジャムにしてみたいです。
こちらの小鳥は、これから雛が現れそうです。やはり北国の方が遅いようですね。
これからしばらくは、巣立ち雛との出会いが楽しみですね。私は未だにエナガの雛たちとは出会えず、苦戦しています。笑
今回もいろいろな花が登場しますね!
マルメロ~名前は聞きますが花は初めて見た気がします。
確か美味しい実がなるのでしたよね?
ヤマガラもいまが子育て中なのですね。
私も来週には公園に行って巣立ち雛を探してみたいです。
こちらでは山藤も散って、いまの里山ではノバラの白い花が目立っています。
フジもノバラも、こんな所にも?と言いたくなるほど思いがけないところに咲いています。