冬の散歩の続きです。
車で30分くらいの所に、よく行く森があって、
冬に行くのは久しぶりでした。
冬鳥との出会いを期待して行きましたが、
カラ類の他はマヒワの群れだけでした。
枝被りだらけですが、マヒワは今季2回目でした。
森の近くに工事現場があって、大きな音や
ダンプカーの往来、人がたくさんいて、
以前より小鳥が少なくなったのかもしれません。
途中サルナシ?を見つけました。
キーウィを小さくした実で、たくさん生っていました。
誰も採らないのでしょうね。あー、もったいない!
味もキーウィと似ていますよ。以前食べた事があります。
更に散策していると、松林に動く物を発見!
何か見えますね。何かのしっぽ。
はい、リスでしたよ!
久しぶりのリス。
お腹がまっ白いのは、ニホンリスです。
餌を咥えているのかと思ったら、わらのようなものを
咥えて、枝から枝へ走り回っていました。
めまぐるしい速さなんです。
じっとしてくれないので、撮影は難しい。
幹におりた時がチャンスです。
わらをどうするのでしょうか?
この季節だと、寒さに備えての準備でしょうか。
彼らは冬眠しないそうですね。
松林には隠れそうな所はないので、きっともっと奥まった
山の方へ行くのかもしれませんね。
それとも春と冬の2回の繁殖らしく、
それに備えての事かもしれませんね。
北海道にしかいないエゾリスとそっくりなんですよね。
でも、こちらの方が少し小さいようです。
欲を言えば正面も撮りたかったです。
そんなに巡り会えるものでもないので、
ステキな出会いを感謝しました♪
*ニホンリス(Japanese squirrel)
𪘂歯(げっし)目リス科リス属
日本固有種。本州、四国、九州、淡路島に分布だが、
絶滅している県もあるようです。
夏毛は背が赤褐色、冬毛は耳先の毛が伸び、背が灰褐色。
冬の散歩③へ続く。
ここあでした。
いつもコメントをありがとうございます。
マヒワの止まっている木はたぶんハンノキだと思います。実がそんな形に見えます。こちらでは真冬になると残っている実が少なくなりますが、ハンノキ類や松類は残っているので、小鳥たちにはいのちを繋ぐ実になるのでしょうね。
リスは数年に一度くらいしか見る事ができませんし、なかなか撮らせてくれませんでしたから、今回はホントにラッキーとしか言いようがありませんでした。(^^) なので、撮れた時は嬉しすぎて、鳥の事は忘れそうになりました。(笑)
私の地域は里山も山も多いので、リスも割に多いのかも知れません。そう言えば、今年の夏、たまたま通った里山の道を、サーッとリスが横切って危なく引く所でしたよ。(@@)ホロホロさんも里山に行く事があると思いますが、リスに遭遇できるといいですね。きっと感激しますよ~!!
大切に食べて冬に備えているように見えます。
青空でマヒワが映えて綺麗ですね。
日本リスが巣材を咥えて、幹を駆け下りる様子がスピード感が良くわかります。可愛らしいです。
でも、撮る方は苦労が入りますね(^^)
私の近辺ではリスは動物園にしかいません。
野生のリスを見たら、感激するだろうな(^^)と思います。
いつもコメントをありがとうございます。
マヒワが平地に来るのは、やはり餌の木の実がもう山には無いからかもしれませんね。ここには少しだけ木の実が残っていました。ここにも餌が無くなると、更に南下していくのかもしれませんね。
リスはてっきり貯食用の餌を運んでいるか、松の実を食べているのかと思ってカメラを向けていたんですよね。カメラで確認したら、なんと巣材のような藁を集めていたようで驚きました。リスはこの時期に繁殖するなんて信じられなかったんです。冬眠するリスもあるそうですが、ニホンリスは冬眠しないようなので、それも驚きでした。知らない事が多くて、生き物と接していると勉強になることばかりです。
いつもコメントをありがとうございます。
ニホンリスは以前も会った事がありますが、なかなかどうして撮らせてくれませんでした。今回も結構難しかったですが、数枚なんとか撮れました。家に戻ってから、ニホンリスをじっくり観察して、かわいいなあとニンマリしています。欲を言えばキリがありませんが、正面の写真も撮りたかったです。今度いつ会えるかわかりませんが、再会を期待しています。
いつもコメントをありがとうございます。
ヤドリギは確かにレンジャクたちが好む実ですが、何故か私は一度も出会っていないんですよ。ヤドリギは頻繁に見られるのに。北海道で暮らしていた時は、お庭の木に毎年のようにレンジャクたちが来ていたんです。その時は、ナナカマドの木でしたが。たぶん旅の途中で立ち寄る事がたまにあっても、他の土地の方がもっと寄りやすいのかも知れませんね。この冬は是非見たいと思っています。
ニホンリスは、以前も別の森で数回見た事がありますが、なかなか手強くて、撮らせてくれませんでした。いつもぶれまくり。今回も速くて大変でしたが、幹に降りた時がチャンスでした。でも、すぐにまた別の所へ移ってしまうし、なかなか難しいですね。数枚撮れただけですが、これはラッキーでした♪
冬が深まるにつれ、だんだんと平地におりてきます。食料や寒さ対策でしょうか。
青森ではすでに平地でも見られるのですね。
リス、あたたかそうな巣材を見つけましたね。
これなら巣穴の中で居心地良く眠れそうですね。
素早いリスをよく撮れましたね
マメに通っていると会えるんですね~
昨日の宿り木。この木の実はヒレンジャクやキレンジャクの大好物です。
これだけあるとひょっとしたら食べにくるのかもですよ。
氷の表面にできた模様や雪景色の湖も冬ならばこその風景ですね。
今日はまたニホンリスの撮影に成功されていますね。これは巣材集めの様子なのでしょうか。貴重な写真ですね。
こちらでは松ぼっくりが、エビフライのようになったのは、よく見かけるのでリスがいるにはいるようですが、
実物となると、なかなか出会えないです。良いものを見させてもらいました。