昨日の記事の続きです。
青森クリスチャンセンターで出会った小鳥たちです。
シジュウカラの雌。
シジュウカラの群れが、せわしなく木から木へ
移動しまくり、なかなか写すのも大変でした。
アカゲラがいました。
頭のてっぺんが見えないので、雌雄の別がわかりません。
森の中は少し暗かったです。
頭隠して尻隠さず(笑)ですね。
アカゲラの他に、コゲラの声が聞こえていました。
コガラのように見えますが。
カラ類には違いないですね。
これも背中しか撮れず、種類がわかりません。
カラ類だと思いますが。たぶんコガラかな。
敷地はとても広くて、もっと草地を分け入ると、
きっと何か生き物に遭遇しそうなのですが、
この日は蚊に対する対策が全然できてなかったので、
(目的が違いましたからね。)
奥まで入れずに終わりました。
自分では絶対蚊に刺されていないと確信して帰ったのに、
朝目が覚めると、かゆくてたまりませんでした。
腕に5カ所、刺されました。
今も痒くてたまりません。
センターからの帰りは、近くのモヤヒルズへ
コスモスを見に行きました。
続く。
ここあでした。
コメントをありがとうございます。
ミルクさんのお孫さんが青森にいらっしゃるのですね。青森にもいろんな観光地や自然がたくさんありますから、是非今後もいろんな所を訪れて下さいね。食べ物もおいしいですよ。
モヤヒルズのコスモスは、毎年微妙に変わっていますが、今年も新種のものがありました。まだ3分咲きくらいで、人も少なかったです。明日、この様子をアップします。ご覧下さいね~!
いつもコメントをありがとうございます。
センターはとても広くて、いろんな樹木や植物、きのこまで自生しています。秋には栗も穫れ、冬にはリースなどに使う西洋松の枝や松ぼっくりがたくさん採れます。とても重宝していますよ♪
ここに宿泊して、早朝に鳥見できたらいいなあと思います。小鳥の声で目覚める、考えただけでもワクワクですよね。
蚊には閉口してます。涼しくなってもまだ蚊は活動しているんですね。さすが森の中だと思いましたよ。認識が甘かったです。(^^;)
モヤヒルズのコスモス、昨年見てきましたよ。ちょっと遅かったですが、盛りの頃は素晴らしかったでしょうね~
昨年から、孫が青森にいます。たまたま私が孫宅に行ってました。スキー教室に入る為にモヤヒルズを下見しながらでした。
青森クリスチャンセンター、自然がいっぱいで楽しそうですね。
いろんな生き物に出会えそうで、こちらまでワクワクしてきますよ。
カラの仲間も忙しそうですね。
蚊に刺されて大変でしたね。
こんな時は、虫よけスプレーが必携ですが、絶対刺されない保証もないですよね。
私も昨日、いっぱい刺されて帰ってきましたから・・・(笑)