秋、シギ・チドリ(通称シギチ)の渡りの季節になりましたね。
と言っても、私の地域に一番近い海岸は、
珍しいシギチはあまり来ません。
トウネン、キアシシギ、シロチドリ、ミユビシギあたりが多く、
ラッキーな場合は、チュウシャクシギ、キョウジョシギが
見られる事がありますよ。
大きな流木がころがっている、その向こうでは
10羽以上のトウネン達が餌を漁っていました。
トウネン(当年)とは変わった名前ですが、
今年生まれたように見えるほど小さいシギ、という意味で
名前が付けられたそうです。
近づくとすぐに飛び立ってしまうので、
ゆっくりと静かに、驚かさないように慎重に、
こちらもトウネンになった気持ちで付き合わなくてはなりません。
こちらが動かないでいると、少しは距離を縮めてくれます。
流木やゴミが、彼らには隠れ場になることもあります。
砂浜には小さな穴がたくさんあって、
小さな灰色のカニや貝が潜んでいる事があります。
彼らはそれを狙って、嘴を砂の中に差し込んで
餌を採っているのです。
トウネンの正面顔は少しこわばって見えますよね。
トウネンのリフレクション!
以下はおまけの写真です。
海岸には、ハクセキレイやイソシギなどもいました。
顔が黄色みを帯びているので、若い個体かもしれません。
イソシギ
かなり遠かったので証拠写真です。
久しぶりにダイサギにも会えました。
明日はチドリの仲間を中心にアップです。
***
昨日は台風の影響で、久しぶりに蒸し暑くなりました。
で、以前もらった「BR(31アイス)」のクーポンがあったのを思い出し、
買い物ついでに買いました。
今回は500円クーポンで、「ナッツ トゥ ユー」と
「ピスタチオ スクリーム」を選びました。
2つともミニサイズです。
昔から「ナッツトゥユー」が大好きで、そればかりです。笑
ナッツが何よりも好きなので、アイスのみならず、
パンにもナッツが入っているとご機嫌です。
おやつにクルミやアーモンドなどを食べることもあります。
今日は34℃予報です。今季最高値かも。
こちらは、台風が明日にかけて接近・通過するようです。
また大雨や洪水にならないように祈るばかりです。
トウネン、愛らしいシギですよね。
水辺のひよこのような可愛らしさですよね。
きれいな広い砂浜があるのはうらやましいです。
ミユビシギと言う砂浜の好きなシギがいますが、ここあさんはご覧になった事がありますか?
数が多いそうですが、神戸近郊は浜が小さくて私は見たことがありません。
サーティーワンでは、ナッツ系がお好みだと前にお聞きしました。
私はキャラメルリボンとイチゴがほぼ定番です。たまにしか食べないので。
今日は青森も猛暑日なのですね、早く涼しくなってほしいです。
いつもコメントをありがとうございます。
トウネンは毎年来てくれるので、一番親しみがあるシギです。小さいのに素早くて、採餌に夢中になてくれるまで待たないと難しいですね。
ミユビシギは、ほぼ毎年秋に来てくれますよ。明日のブログではミユビシギも登場しますが、
遠かったのと、羽色が砂と同化してしまったので、見づらいかもしれませんが、見て下さいね。^^
ミユビシギが砂浜が好きなのは、保護色になるからなんでしょうね。
私の地域は内陸ですが、一番近くの海岸はかなり距離の長い砂浜です。
それでミユビシギも来るのかもしれませんね。
サーティーワンのキャラメルリボン、食べた事があります。おいしかったです。
私はナッツトーユーばかりなので、娘や夫から違う種類を分けてもらってます。笑
台風、今頃は中国地方辺りですね。無事に通過してくれますように!