ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

2月の公園

2021-02-10 06:46:49 | 風景・散策

先週初め、鳥を探しながら公園内を歩きました。

静まりかえって、シーンという音が聞こえそうなほど。

 

 

まだまだ雪深い公園ですが、

長靴でも容易に歩けるくらいに地面が固くなっていました。

いつもなら、つぼ足(長靴で雪を固めて)で歩くのに、

この日はぬかる事もなくスムーズ。

歩きやすいのは嬉しいです。

小川がいつもより水量が増しているのは、雪解けのせいもあります。

 

 

キレンジャク達が水浴びしていたのはここです。

あれから全く姿を現さなくなってしまいました。

 

 

木の根元から雪が溶けていきます。

これを「根開(びら)き」とか「根開(あ)き」と言います。

こんな輪があちらこちらに見られますよ。

(毎冬、このことを書いている気がします。笑)

 

 

秋の名残のもみじがざらめ雪の中に。。。

(雪は春が近づくと、「ざらめ」のような雪質になりますよ。)

 

 

小鳥らしき足跡がありました。

スズメのような、ピョンピョンとホッピングして

歩く小鳥ではないようですね。

スズメの足跡は、小さな2本並びの線になりますよ。

これは、カラスより少し小さめの足跡です。

ツグミやヒヨドリあたりかも。

 

足跡探しも楽しいものですけど、

やはり実物を見たいですね~。

 

 

***

 

 

今日からしばらくは、最高気温がプラスになりそうです。

最低気温はその時の天気次第で、ー3~ー7℃になります。

夜に星が美しく出た次の日の朝は、

放射冷却によって、ー8℃前後になるので、

夜空の星が見られる日は複雑な思いなんですよ。

 

 

今日はコメント欄を閉じています。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る