ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

カラス、求愛給餌だったの??

2023-04-17 05:58:53 | 

 

いつもの公園で散歩&探鳥していたら、

遠くでハシボソガラスがオニグルミらしき物を

上空から落としている姿を見つけました。

 

曇り空で逆光で、黒いカラスがますますシルエットに!

上から車の走る道路にクルミを落として割るのはよく知られています。

でも、ここは道路ではなくコンクリート敷きの空き地。

何回となくクルミを叩きつけては割る動作を繰り返しました。

 

 

なかなかしぶとい殻、割れにくいようです。

私とカラスとの間には太い金属製の柵があります。

そちら側には入る事は出来ません。

 

ようやく割れてきたのに、なかなか食べようとしません。

あれ?まだ食べられない状態なのかな?

 

 

そうしたらもう一羽のカラスがやってきました。

これは取り合い、バトルになるのかと見ていると、

この子たちはペアのようです。

 

今まで頑張って殻を割っていたのはオスで、

後から来たのはメスのようで、

口を大きく開けて、「クルミをちょーだーい!」

というしぐさをして要求していました。

結局、オスからメスへの求愛給餌だったのですね。

 

先日、同じ公園で営巣しているペアを見ましたが、

それとは別のペアのようです。

公園内に巣を作り、ますますカラスは増えそうです。

 

***

 

今日から市民農園の申し込みが始まるので、

申し込んで来ますが、もうそんな季節なんですよね。

今年は何もかも早いから、野菜の苗もすでに売り出されています。

ただ、私たちが借りている農園は原則5月から開始なので、

これから計画を立てて行こうと思ってます。

 

今日はお休みの日ですが、天気が悪く雨模様です。

でも、せっかくのお休みなので、申し込みついでに

外出して来ようと思っています。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2023-04-17 07:11:58
おはようございます。
カラスの巣が家の近くにできると大変!!
以前、近く木にカラスが巣を作ったことがあり、近くを通る人に攻撃を仕掛けるため、市役所の人が撤去したことがあります。
頭を突っつかれた人もいるとか・・・・
公園では注意してくださいね。
でも、このカラスのペア、仲がいいですね。微笑ましい光景です。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2023-04-17 15:30:22
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
民家の近くの樹木にカラスの巣ができたら大変なんですね。
かつて我が家にムクドリが巣を作って、早朝から起こされて大変でしたが、カラスは確かに危険でしょうね。
公園には毎年何個かカラスの巣が出来ていて、幼鳥が見られますが、
今のところは大幅な数の増加はなさそうです。それなりに淘汰されたり、他の場所に移動したりするのでしょうかね??
私たちのように鳥好きな人たちにはカラスもかわいいですが、
そうでない人たちには、カラス自体があまり好まれませんからね。危険が伴うとなおさらですよね。
返信する

コメントを投稿