休暇中に、平川市の和スイーツ店「マヴィ(Mavie)」に行きました。
県道13号線に沿ってあります。
このお店は洋菓子店「ボンジュール」の姉妹店。
和スイーツ店は県内でも少ないので、人気があって、
開店午前11時前から並び、開店後はあっという間に席が埋まり、
待ちの椅子も満員でした。
私たちは開店前に来たので座れました。
以前も食べましたが、あんみつをまた食べました。
(あんみつが大好きなんです^^)
寒天、白玉、隠れて見えませんが7種の豆が入っています。
花豆、赤エンドウ豆、黄色い豆など。
寒天はもしかするとゼラチンかアガーを使用しているような透明感と柔らかさ。
果物もいろいろ入っていて、黒蜜で食べます。
娘は初めて入店しましたが、このあんみつに感激していました。
夫は季節限定の「ブルーベリーパフェ」
ごろごろとたくさんのブルーベリーが入っていて、
ソフトクリームはとても濃厚で、ミルクの風味が豊か。
ブルーベリーソースともからみ、おいしかったです。
季節限定品はもう一つ。
「ももパフェ」 おいしそうですね。
このお店のメニューを参考までに。
かき氷がたくさんあります。
どのかき氷もオリジナルのソースがおいしそう。
パフェ、クレープ、あんみつなどがあります。
本当はかき氷も食べてみたいのですが、
エアコンがきいた部屋だとお腹が冷えすぎるので、私には無理です。
いつも冷たくないものを食べがちなんです。残念。
暑い店内なら平気かも。でもそんなお店、今時はないですもんね。
***
台風6号のフェーン現象続きで、昨日からもわーんとした暑い空気。
昨日は36℃、今日は37℃の予報。
せっかくの休暇ですが、家の中でこもります。残念。
明日で休暇もおしまいです。
こんな時、暑さに強い人たちは羨ましい限りです。
北国に生まれ育った宿命でしょうね。。。
(かと言って、寒さにも強くはないけれど。
私は体もメンタルもホントに弱い人なんです。トホホ)
いつもコメントをありがとうございます。
私も若い頃はかき氷を食べ尽くせましたけど、今は自信がありません。
ましてエアコンの室内では、お腹が冷えて半分くらいしか食べられないかもしれません。
最近のかき氷は、昔の安いのと違って、ソースがおいしそうですよね。一度でいいから、エアコンのない暑い部屋で、こんなかき氷を食べてみたいものです。
ブルーベリーは地元産の可能性もありますね。青森でもブルーベリー農家さんがたくさんいます。
ちなみに青森はカシスに力を入れていて、カシス生産者が増えているようですよ。
とてもおいしいブルーベリーでしたよ。
いつもコメントをありがとうございます。
こちらは今日は38℃を超えてしまいました。新記録だそうです。
弘前市は39℃を超えたそうで、こちらも新記録です。
今年の夏は厳しい上に、フェーン現象が起こると大変ですよね。
台風がまた来ているので、また気温が上がるのか、それとも大雨になるのか、不安はつきませんね。
ここのお店は母体がケーキ屋さんなので、和風スイーツではありますが、ミルクや生クリームなどとてもおいしいのです。
私もかき氷を食べたかったです。先ほどRakasさんのブログを拝見して、とてもステキな古民家カフェだと思いましたよ♪
どれもこれも冷たくっておいしそうですね。
ブルーベリーは地元産なのでしょうか。
冷凍ものは酸っぱいけど、おしゃしんのは甘そうに見えますよ。
期間限定の桃パフェも美味しそうですね。
淡雪みたいにくちどけの良いかき氷なのでしょうね。
食べたいなぁ~でも、一個食べたらお腹をこわしそう。
若い時ほど、冷たいものを一度にたくさん食べられなくなっています。
フルーツとお豆が沢山入っていて、美味しそうな
あんみつですね...食べてみたいです。
そして、こんなに暑いので かき氷の写真だけでもうれしくなります。
今日は、北陸、東北地方の方が気温が高いのですよね..
台風もまた来ているし..辛い夏です。
対抗するわけではありませんが、私も氷を食べに行ったので載せますね。