ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

芦野公園を散歩④カワラヒワ &紅梅

2022-04-01 06:34:23 | 

芦野公園の散歩シリーズはこれで最後です。

今回はカワラヒワの様子です。

(これはオオカワラヒワの可能性もありますが、

横の羽がよく見えないので、普通のカワラヒワとして載せています。

後日、別の場所で会ったオオカワラヒワをアップしますね。)

 

 

松の木の林に数羽の群れの中の1羽だけ

雪の塊の上に止まっていました。

 

 

少し日陰の寒い場所でしたが、

この雪の上に乗っている松葉や枯れ草の中に

松の実が含まれていたのか、何か食べているようでした。

顔の下の羽が風でめくれ、黒い羽毛が見えていますね。

 

 

 

 

 

あ、気づかれた? 飛ばれるかな? 

 

 

食べるのに夢中で、逃げません。

ぷっくりしたピンクの嘴が目立ちます。

もぐもぐ、もぐもぐ。

おいしいですか?

 

カワラヒワは、私がバードウォッチングを

始めるきっかけになった小鳥です。

カワラヒワを見る度に、昔の事を思い出します。

世の中にこんなに美しい黄色い小鳥が、

しかもこんなに身近にいたのかと思いました。

初心を忘れないようにしたいです。

 

昨シーズンもカワラヒワの美しい飛翔姿を

撮ることができませんでした。

(毎年同じ事を言ってます。笑)

今シーズンこそ! と思ってます。

 

***

 

今日から4月。新年度スタートですね。

こちらも少しずつ野原の花が開花してきました。

スイセンとか、ふきのとうとか。

桜はまだまだですが、梅は所によっては数輪開花しました。

 

 

 

川原を散歩していたら、見知らぬ高齢の女性から声をかけられ、

近くで紅梅が開花していると教えて頂きました。

早速撮りましたが、まだ一分咲きと言ったところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芦野公園を散歩③今季初のマヒワ | トップ | 近くの公園の小さい春見つけた! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2022-04-01 07:27:10
おはようございます。
芦野公園の散歩シリーズ、じっくり拝見させていただきました。
雪も解け始めて、春の訪れも間近ですね。
ここあさんのBWh初めのきっかけはカワラヒワだったんですね。
私は初めて身近でカワセミを見た時です。
オオカワラヒワとカワラヒワの識別は難しいですね。
いつも苦労します。
↓のマヒワ、こちらでは今シーズン数が少なくて貴重品でしたよ。(笑)
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2022-04-01 09:57:39
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ソングバードさんの鳥見のきっかけはカワセミなのですね。
カワセミは鳥に詳しくない方々にも根強い人気ですもんね。私もカワセミは大好きです。
なかなか巡り会う機会は少なくて残念なのですけどね。
オオカワラヒワとカワラヒワ、一見そっくりですよね。オオカワラヒワは羽の白い面積が広く、冬鳥だそうですね。
マヒワは今年は少ないですね。ベニヒワもまだ来ていません。これからでしょうかね??
もう少し待ってみようと思っています。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事