漁港シリーズの2回目は「スズガモ」と「コスズガモ」です。
一見、キンクロハジロにそっくりな「スズガモ」。
キンクロハジロの背の羽は黒いですが、
スズガモの背の羽は白と黒のまだらです。
キンクロハジロにある独特の「おさげ」(冠羽)が
スズガモにはありません。
オオバン、スズガモのオスとメス。
横腹が茶色っぽいのがメスです。
メスの嘴の付け根は白くなっています。
こちらはコスズガモではないかと・・・?
嘴の黒の部分の面積が小さいです。
他に違う点がありますが、見分けにくいです。
(頭の形、羽の色など微妙すぎてわかりにくいです。
下に違いのリンクを貼りました。参考にして下さいね。)
同じ個体です。
何か咥えてますね。草のような・・・。
真ん中と右はスズガモのオス。
左はオスの若でしょうか??
頭をかいているのが、スズガモのメスです。
嘴の上の白い部分が目立ちますね。
茶色の頭の鳥は、ホシハジロ(オス)です。
結局、スズガモとコスズガモの区別が
よくわかりませんでした。
参考にさせて頂いたのがこちらです。
明日は「漁港」シリーズ③です。
ここあでした。
私の目には、全てキンクロハジロに見えちゃいましたよ〜(笑)
こうして解説していただきと、その違いがわかりますね。
けれども、実際に実物を見かけたら、迷いそうだ・・・というのもありますね。
勉強になりました。
いつもコメントをありがとうございます。
そうですね。キンクロハジロとスズガモは遠くから見ると見間違えますよ。私もキンクロハジロしか知らなかった頃は、キンクロだ~!と確信していたものです。よく見ると、スズガモは羽が白っぽいのでわかりますよ。キンクロは海と川にいますが、スズガモはどちらかというと海に多い気がします。
よくわからないのが、コスズガモとスズガモです。これはもう少し観察したいと思います。県内では結構スズガモは多いので、観察しやすいです。
今回のコスズガモ(かもしれない)なら、初見、初撮りでしたよ。
スズガモとコスズガモは見分けが難しそうですね。
並べば大きさの違いでわかるのでしょうか?
以前ハジロカイツブリの群れを撮ったら鳥友の先輩がスズガモが写っていると教えて下さいましたが、まだ確認して見た事がありません。
お写真でしっかり見せて頂いたので、そのうちになんて思っています。
いつもコメントをありがとうございます。
スズガモとコスズガモは、大きさ的にはやはりコスズガモの方が数㎝小さいようですが、きちんと並ばないとわからないかもしれませんね。ちょうど2種類いてくれるといいのですが、なかなかそんなチャンスはないですね。スズガモはキンクロハジロとそっくりなのですが、羽の色が薄いので、これはすぐにわかりますよ。
ちなみにスズガモ(鈴鴨)の名前の由来は、飛び立つ時に、羽が金属のような音がするからだそうですが、聞いた事がないので、ホントに??と思いました。(笑) 昔の人の名付け方がいつも面白いですね。