アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

最後の伊那合宿終わり

2016年02月24日 | 本づくりのための横浜物語
先日、本づくり学校の最後の授業が伊那でおこなわれました。
3日間の合宿の日程のなかで、私は真ん中の日、必須授業のみの参加。

時期的に私の車では無理なので、初めてバスでの旅。片道3時間。
いつもの横浜行きより時間も距離も短いけど、金額は同じくらい。
名古屋を出てすぐ雨が降ってきて、駒ヶ根からは雪になりました

いつもは私が半分旅気分で横浜に通っていたけど、東京や横浜から来る
みんなが旅気分。なんかいつもより話が弾んで楽しかった!
同期の人、みんないい人たちで良かった。

帰りのバスで、スケジュール帳の注文が続々と入ってきた。
数日前から特にA5サイズの方のスケジュール帳へのアクセスがすごい勢いで
増えていて、何かあったのか?と驚いている。

私のスケジュール帳は細かい工程が多いため短時間で作ることができなくて、
時間がかかってしまうので、現在A5サイズの受注は一時ストップしている状態。
注文しようとされていた方、すみません!もう少ししたらご注文いただけるよう
にします。お待ちください。

そして、ご注文してくださった方々、すぐに発送できなくてごめんなさい。
ただ今制作中です。しばらくお待ちくださいね。

宮崎日南市での個展の方もDMを作成中。

いろいろありますが、明るい春を迎えられるよう少しずづでも前向きに
かんばって行こうと思います。

同期のみなさん、次は3月に横浜で会いましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜通いもあと少し

2015年12月20日 | 本づくりのための横浜物語
2年間、名古屋から横浜に主に高速バスで通っているけど、まあ、しんどい
朝4時半に起き、6時に出発。帰宅は夜23時半頃。前にも書いたけど、
3時間のための10時間半」1日のほとんどを移動に使い日帰りで通っている。
特に今は、ことりのるーちゃんの具合が悪く、1日2回流動食を食べさせているので
ちゃんとご飯を食べているか、寒くはないか、帰ったら瀕死の状態になってないか
心配でたまらない。

でも今回終わって、横浜の学校に行くのもあと1回。たぶんその後も横浜や東京へ
勉強や仕事のため行くことはあると思うけど、とりあえず、もうすぐ区切りだ。
憧れの街だったが、特に2年目の今年はほとんど満喫することもなかった。
でも、昨日見えた富士山は空の青と調和して爽やかだった。

足柄にて。なんかこんなものもいましたよ↓


授業の前、いつも横浜市営地下鉄をセンター北で途中下車し、お昼を食べる。
そして、ついでにいつも覗いてみるのが、

オランダ人の方が漉いているという和紙を販売しているコーナー。
いろんな方がこだわりをもって和紙の仕事に携わっているんですね。



そして、昨日は前回作った丸背の本のケースを作るお勉強。
私はいつもちょうど親方の目の届くところに座ることが多く、細かいところまで
ご指導いただきながら制作していく。ありがたいことです


完成した作品の一部。麻の布の上に和紙のラインを貼ってみました。
茶色はこの前漉いた紅茶とほうじ茶染め。白はそのまま。

向こう側には寒くてふくれているるーちゃん。


あれ、ひなたぼっこしてるるーちゃんにピントが合っちゃった
・・・かわいい


そうそう、ずっとぐずぐずしていた風邪も回復しました。ご心配おかけしました。
さあ、やることがいっぱい!作らなくてはいけないものがたまっている。
どんどんたまってくるおととい1つ完成して、無事ハートフィールドさんに搬入
してきたので、ちょっと安心。まずややることを優先順位を付けながら一度じっくり
整理してみなくては。

スケジュール帳は絶賛発売中です。今月12月から使えるので(再来年の1月まで)
ご注文はお早めに。iichiやCreemaでは7日以内に発送と記していますが、今なら
3日位でお送りできます(その時の受注状況によるので違ってきたらごめんなさい)

今後の予定。
2015年12月22日(火)~12月27日(日)
 『SWEET SMALL PARADE 2015』
 名古屋市栄 ハートフィールドギャラリーにて ※搬入済み!

2016年1月13日(水)~17日(日) 『それぞれの現在展』
 名古屋市栄 愛知芸術文化センター  ※まだ手つかず!

2016年5月 個展開催予定!
 宮崎県日南市 et.YU : 鯛の子Gallery にて

その他、決まっているワークショップがいくつか、決まりかけている展示がいくつか
あります。決まり次第おしらせします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋が訪れています

2015年11月25日 | 本づくりのための横浜物語
本づくりの勉強のために、横浜に行ってきました。
仲町台のせせらぎ公園もすっかり秋の景色。






授業では丸背上製本の練習。丸背は自分でも何度か練習しているけど難しい。
そんな簡単にできるものではない。でもそれがいい。それでいい


自分で刺繍した布表紙とお気に入りのリバティプリントを使った布表紙。
裏打ちも何度もやり直しました 今回は私の和紙は全く使わず。

三連休だからか、行きも帰りも渋滞に巻き込まれ、一緒にランチする予定の
横浜在住のお友達ともランチはできず 岡崎~音和蒲郡で渋滞のため
一般道に降りた時点で無理だと判断し、足柄SAで買ったおにぎりをバスの中で
食べました。帰りは40分遅れ。ずっと高速のバス停で待っていましたよ

あのバス、一度だって定時で来たことがなく、必ず15分以上遅れる。いっそ
その発車時間にしてくれたら、学校を早く出て走って帰らなくていいのに。
もうあと最低2回の利用ですけどね。

横浜ネタはここまで。

最近、時期的にスケジュール帳のご注文を続けていただくようになりました。
中にはリピーターの方もいらして、嬉しい限りです
そして今日、スケジュール帳と新しい本に使う紙を求めて竹尾さんへ。

お支払いのついでに、竹尾さんのホームページで紹介していただいたことの
お礼を言わなきゃと、テキパキ働く方々に恐縮しながらお伝えすると、すぐに
支店長さんが出てこられ、いろいろお話をさせていただきました。
ありがとうございました!

竹尾さんで紹介していただきました その1

竹尾さんで紹介していただきました その2

持ち帰った四六判全紙。いつも置き場所に困ります
なんたって1091ミリ×788ミリ。踏まないように気を付けないと。

(奥に見えるのは麻績村のトロロアオイを使って漉いた和紙・乾かし中)

そして、さきほど、信州からリンゴが届きました!

箱にも宅配伝票にもリンゴの写真やメッセージが。信州だね~
諏訪の愛ちゃんからです。蜜もいっぱい!久しぶりに食欲が落ちるほどの
ショックなことがあり、心配してくれた愛ちゃんが送ってくれたのです。


実りの秋、私は長野県の人からいただく実りで、仕事も味覚も満たされます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が背中を押してくれた

2015年07月19日 | 本づくりのための横浜物語
今、明日搬入の作品の仕上げで厳しい時間を過ごしています。
ブログを書いている場合じゃないけど、あえて。

昨日は台風の影響が気になるなか、いつもと違うルート、浜松からバスに乗って
横浜に行ってきました。

宿題の表紙10枚の和紙はなんとか間に合ったものの、前日は東名高速が台風で
通行止めになっていたから、大丈夫かなあと心配していたけど、昨日は激しい
雨や風もなく、無事に行って帰ってきました。

私は学校の課題でも、なるべく自分の和紙を使えるところは使うようにしている。
親方は和紙の価値を尊重してくださり、興味を持ってくださっているうえ、長年の
経験から、その扱い方などもしっかり教えていただいて本当に助かっている。

和紙を漉く人、和紙に詳しい人は周りにいても、和紙を使って本を作る作業を
されている人は私のまわりにいない。私が漉いていった紙を見て、その紙が
生きるよう、そして、ちゃんと本を作る素材になるように実演をしつつ
細かく指導してくださるので、とても参考になるし、自分がまだまだ知らない
ことがあるなあと、もっと勉強したい気持ちになる時間でもある。

しかし、最近いろんな締め切りが重なっていたり、やることがいろいろあったり
寝不足の上に長距離の移動だったので、授業中は後半眠くて細かいところが
見づらくなって、そして、持っていった和紙の表紙と、前回作った本文のできが
イマイチ満足のいくものではなかったので、数冊で仕上げるのを断念した。
帰って落着いたら修正しながら仕上げよう。そうしよう、と思って。

そして、昨日から横浜市営地下鉄のブルーラインに快速ができたのを知り、
びっくりしながら帰路につき、バス停まで歩いていたら、空に綺麗な虹が
出ていました。




疲れ切った私の、それでもわずかに残ったがんばろうという気持ちを後押し
してくれるような、よく見ると二重の大きな虹でした

今、眠くてたまらない。でもまだやらなきゃいけいないことがたくさん。
早くきりをつけてお風呂に入りたい。あと少しがんばる

明日の搬入はワイヤーアート作家の水谷一子さんがお手伝いしてくださる。
来月の三越も。本当にありがたいことです。疲れたなんて言ってられないな。
さあ、がんばろう。作品のタイトルは『風うたう』です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間のための10時間半

2015年06月22日 | 本づくりのための横浜物語
先日、横浜に行ってきました。
学校となっているカフェの近くで見かけた野鳥。近づいても逃げなかったので
1枚撮らせていただきました。
 スタイル良し

今回は角背上製本を一気に10冊作るという内容の第一弾の授業。相変わらず
慌ただしく、ついていくのに必死でした 今回は初めて親方の正面の
席だったので、いろいろ細かく質問させていただきながら、なんとか今回の
課題のところまで終えることができました。

でも、私は帰りのバスの時間があるので、いつも片づけや終わりがバッタバタで
確認事項や質問をする時間もなく、走り去らなくてはいけません だから、
今回も次の課題のために配られた紙を忘れてきてしまうし、先生に刷毛を洗って
もらってしまうし、ひと月ぶりに会う友達とゆっくり話をすることもできず、
あーあというため息と早起きの疲労感に包まれてバスで4時間揺られるのです

今、なんとかもっと余裕をもって帰れる交通手段を考えています。もちろん
新幹線に乗ればまったく問題ないのですが、その予算はありません
約3時間の授業のために、往復約10時間、車・バス・地下鉄で移動しています。
そのほか往復徒歩30分もあるな。

そして、今は来月のグループ展の作品のことと、次回に横浜に持っていく10冊分の
ノートの表紙のデザインを考えつつ、唐紙や染色の研究をしています。いつもの
とおり試行錯誤の繰り返し。母がまた入院するので紙漉きはちょっと先になるかも。

そんな私が苦手なデザインを考えたり、こうしてブログの記事を描いている時に
ふと見ると、うちの仲良し親子がワイヤーのカゴに納まっていました。

ことりのアソート、いかがですか?
ブラックチョコとホワイトチョコ。ぷるとぴあくん親子です。癒されるわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の伊那で 2015

2015年06月07日 | 本づくりのための横浜物語
今回は横浜でなく伊那製本所でのお話。
和装本四つ目のワークショップのお手伝いに伊那に行ってきました。
お手伝いと言っても、私も一緒に作らせていただき、参加者の方々、製本所の
スタッフの方々と楽しく作業をすることができました

お天気が心配だったけど、さすが晴れ女 の私は朝起きての快晴に感動し、
友人の愛ちゃんに渡す少し遅れたバースデーブーケを積んで中央道へ
名古屋インターに入る前から眠かったけど、今回も歌いながらのドライブを
楽しみました。やっぱり横浜に通う高速バスより開放的で気持ちがいい

伊那駅近くで先生や工場長とランチをし、昨年秋の合宿以来の製本所へ。


楽しく作業を終えた後は、親方や親方の親族の方、スタッフの方々と楽しいお茶の
時間。すいぶん遠くからお越しになっている参加者の方お話や、伊那のおすすめの
お店の話、製本所の中の機械の説明などを受けました。


「ワークショップでは手でおこなう作業をこの機械でこうやって作ります」
と、丁寧に実演を交えながら説明してくださったのは副工場長さん。
ありがとうございました!

まだ日の長いこの時期、みなさんに「また!」とさよならを告げて外に出て、
来た時から気になっていた麦畑を写真に残してみました


その後は、伊那に行く度に会っている昔からの友人で諏訪在住の愛ちゃんと
名物ソースかつ丼でディナー。おいしいよと地元の方におススメいただいた
「元祖ソースかつ丼 青い塔」で待ち合わせ、初めて食べる伊那名物のソース
かつ丼を美味しくいただきました。

それでもまだ外は明るかったので高原気分を味わおうと「みはらしファーム」へ。
ダチョウ、ウサギ、サラブレッドがいましたよ。そこでもかわいいウサギが私の
そばに寄ってきて… もう、最近ウサギに縁があるなあ
かわいかったです。白くて小さくて、耳がグレーのウサさん。

そして、寒くなり、あったかいお茶を飲みながらたくさんお話をして解散。
愛ちゃんにはたくさん野菜をいただきました。いつもありがとう愛ちゃん!
まるで田舎の親戚みたいだ

疲れたけど、とても有意義な楽しい1日でした。
来月も伊那に行く予定だけど、また天気がいいといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹く季節と実りある授業に

2015年05月18日 | 本づくりのための横浜物語


これは今年、うちで育ててみようと種まきをしたトロロアオイの芽
3度目の挑戦だけど、うまく育ってくれるといいな
その成長期はまたおいおい。
       

先日、本を作る勉強のために横浜に行ってきた。2年目の最初の授業。
前から思っていたけど、改めて気付いたことがある。

それは、私が授業のペースについていけてないこと
作業の度に、説明を受けて、手元の確認のために立って集まって親方の
作業を見に行き、そしてまた席に戻って作業を続けるという流れの中で、
気付けば周りの人より遅れをとっていて、さっきの説明って何のこと…?
という状態になっていることもしばしば

私は何かを習うとき、その説明を聞きながら流れをメモし、それがテキストの
どこに書いてあるか(書いてないのか)を確認し、そしてあとから自分一人で
おこなうときに迷うことのないように細かいメモをとるクセがある。
だから、そのメモや確認作業をしつつ立ちあがったり、材料や道具を揃えたり
しているとどんどん遅れをとってしまうのです。

みなさん、一度で理解しているのかぁ、すごいなあ。私は他の方々より、
飲み込みが悪いんだね、きっと

そして、帰りはバスの時間があるため、ひとり先にダッシュで学校を出発。
わからないところを確認する時間もなく、他の人が2冊作っているところを1冊
しかできないペース。納得がいかないと先に進めない性格でもあり、昔から
そうだったと言えなくもないが、作業の早いみなさんに迷惑をかけているかも。
そして、先生方にも。本当にすみません!

  でもね、そこを雑にして、流してしまうことはできないんだよな~。

特にこの「本を作ること」に関しては、名古屋に帰ってそれを活かしてひとりで
作っていかなくてはいけないので、大事なことはしっかりメモしておきたい。
どうしても。

そう言えば、学生時代もノートを貸していたし、これさえ見ればわかると
いうように教科書にいっぱいに先生言葉を書き込んでいた。仕事でも
『さじメモ』という呼び名で私の情報の宝庫であるノートの内容を確認しに
来る人もいたし、「『さじメモ』に書いてありますけど」というセリフの
説得力はけっこう大きかった。

今度から授業の時にはボイスレコーダーを持っていこうかな。おっ、そうだ!
うちに2つもあるじゃん 次回、試してみよっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛山動物園

2015年04月02日 | 本づくりのための横浜物語
横浜に通うようになって、ずっと行ってみたいところがあった。

 横浜市立野毛山動物園

完全犬派の私ですが、アムールトラが大好きで、ここにもいると知り、いつか
会いに行こうと思っていたのでした。今回は写真がたくさんです

新幹線で新横浜に到着し桜木町へ。そこから徒歩20分くらいでたどり着きます。
実際行ってみると、本当にこの道が…と思うような道でした。子供たちが集う
動物園や公園に向かう道だけど、なんか大人の夜の道みたいな

 道標

 動物園通りの入口

 さりげなく動物園を主張

途中道の突き当たり付近にWINSを見つけ、なるほど~と納得しながら坂道を
登りたどり着きました。まずはライオンとトラのところに。

この子の紹介のところにこんな文章が、

特徴のところに、食いしん坊・人間が大好きって書いてあるので一瞬「?」と。
人間は食べないでね

そのお隣に、私が会いたかったアムールトラのメイメイちゃんがお昼寝中でした。

肉球も大きいね!でもかわいい。アムールトラ大好き
帰りに寄った時は寝がえりを打たれていたご様子。

猫科の動物は、野生に近いほど耳の後ろに白い模様があります。
昔好きだった「どうぶつ奇想天外!」情報

ご飯を食べているキリン。
 桜を食べているみたい
 キリンのカメラ目線

フタコブラクダのツガルさんの部屋では、みんなに愛されていた様子がいっぱい
伝わってきて、少しうるうるしてしまいました。



だらしなく寝ているアビシニアコロブスやツキノワグマを見て、年配の人はみな
「うちの○○ちゃんと同じだねえ~」と言う、というあるあるを発見。

キジの正面顔。子供の頃、裏山でばったり会ったことがある。


これまた私の大好きなフンボルトペンギンもいたし、

ニューカレドニアのカグーにも会えた。


休憩所では放し飼いのクジャクが、ランチタイムの家族連れの中で突然羽根を広げた。

    見てみて!            後ろも見て!
 綺麗だったでしょ

小動物と触れ合うことができるちびっこに大人気の「なかよし広場」では、
次の出番のモルモットたちが待機中。
 本当は嫌だろうな~


整理券配布の入れ替え制で大賑わい。
それを見ていた隣のシカさんたち。
「小さくなくて良かった」

チンパンジーのピーコさんもひなたぼっこ。


他にも、は虫類館があったりいろんな種類の動物たちがいて、見応え十分なのに、
ここの動物園は誰でも入園料無料。でも、地元の東山動物園の入園料と同額を
ライオンのオブジェの募金箱に入れてきました。

さよなら、野毛山動物園。またね!

メイメイちゃんの寝顔だね

もうひとつ、昔から行ってみたい場所。


他にもあるんだね。


横浜物語、動物園編でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本づくり学校修了展2015 その2

2015年03月29日 | 本づくりのための横浜物語
昨日、本づくり学校の講評会&打ち上げに行ってきました。
(他にも、念願だった野毛山動物園にも行きましたが、それままた次回)

今回はたぶん帰りが遅くなるので高速バスではなく新幹線で。

行きのこだまのチケットと、今回の旅のおとも


今回の富士山

動物園に寄ったあと桜木町に戻りランチ。

いつもとちょっと違う角度から

偶然見つけたベトナム料理店でパクチーランチ



仲町台の駅からの道では大きなミモザの木がありました。
東京のくみこさんも、印象的なミモザの写真を送っていただきましたね

学校では同期のみなさんとお世話になった講師の方々、そして私が初めて製本を
習った山崎曜先生にも6年ぶりにお会いすることができ本当に嬉しかったです。
その日のことは『幸せのひとつのかたち』に書きました。あの時ご指導いただいて
完成した『ことりのココちゃん』を見ていただき、ボルドーで山崎先生の本を基に
作り仏語訳したワークショップの資料をお渡しすることができました。

とりあえず、私のことは置いといて…

同期のみなさんの完成品の本を手に取ってじっくり見せていただきましたが、
すごくいい!製本技術に未熟な点がみられても、その本の内容がそれぞれ
個性が上手く表れていて一言では言い表せないくらいです。

4月4日まで開催されていますので、ぜひお立ち寄りください

 場所:いのちの木
    横浜市都筑区仲町台1-32-21
    アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
    ※地下鉄ブルーライン「仲町台」駅下車徒歩5分
    TEL:045-945-2223
    http://www.inochi-no-ki.com/

 
 期間:2015年3月9日(月)~4月4日(土)   
    11:00~16:30     
     ※土日祝日はお休みですが「本づくりカフェ」の日は
      オープンしています。
      4月4日(土) 13:00~17:00
      三つ目綴じノート作り体験有(500円)

※申し訳ありませんが、会場がカフェのため、展示をご覧になられる方も
  お飲物のご注文をお願いします。 

 本づくり学校問い合わせ先:美篶堂 TEL:03‐5282-3265
              http://www.misuzudo-b.com/

この学校の一期生として、同期のみなさんと1年間月に1,2度一緒に本を作る
勉強をしてきたわけですが、9月の伊那合宿もあり、みなさんとてもいい方々で、
楽しくいろんな意味で勉強になる1年を過ごさせていただきました。

私は遠距離通学で、基本貧乏旅のため高速バスを利用。朝4時半のアラームで
起き(2回起きられなくて急遽新幹線で行きました) 6時に家を出てお昼に
横浜に着くという道のり。帰りもバスの時間があるため夕暮れ時の仲町台を
大きな荷物を持って駅までバタバタて走る私。片付けも、授業後の和やかな
ティータイムも失礼し、集合写真も時間を合わせていただいて、本当に本当に
お世話になりました。

必ず15分以上は遅れてくるバスを待つ間、黄昏れる空を見上げながら、
これからの作品作りについて、自分にしかできない仕事について、今までこと
これからのことについて深く考える時間にもなりました。

バスの中でも、その日悩んだことなどをメールで聞いてくれる友人からの
励ましの言葉は、とても心に沁み入りました。帰宅は夜中。長い長い1日の
積み重ねでした。

横浜という街は数年前、毎年のようにサザンの年越しライブや茅ヶ崎ライブの
ため、みなとみらいの各ホテルに宿泊したり、私にとって思い出深い街です。
もちろんその時はこんな風に学校に通うために横浜を訪れることになるとは
夢にも思っていませんでしたが、それが今では自分にとって、とても自然な
ことになっています。

私がこの学校に通うこと、本を作ること、和紙を漉くこと、これらは決まっていた
ものというか、自然の流れでこうなったとした言いようがないと思う。

美篶堂との出会いは6年前ココちゃんの本を作りたいと思って山崎先生の教室に
行った日に、たまたま亡くなられた美濃の保木成敏さんの展示を当時存在した
美篶堂ギャラリーに観に行ったこと。そして、昨年1月、保木さんの訃報を聞き
久しぶりに美篶堂のHPを見てこの学校のことを知ったこと。保木さんが教えて
くれたんだと(勝手に)思いました。保木さんのことを書いた記事はこちら

実は先日も、この先も学校通いを続けるか悩んでいた時に(周りには当然続けると
思われていましたが実は結構悩んでて…)部屋を片付けていたら、保木さんと
私とウルグアイ在住日系人の恵美ちゃんの3人で撮った写真が出てきました。

私が大学院生の時に、留学生として来ていた恵美ちゃんを連れて知り合いだった
保木さんに取材に行き、工房などを見学させていただいた時に撮ったものでした。
それを見て「わ~、やっぱ続けなきゃいかんな」と思いました。

ちなみに恵美ちゃんは、私がパリでのグループ展に参加することが決まり、
『ことりのココちゃん』をフランス語に訳したいけどどうしよう?と思っている時に、
ウルグアイからメールで、恵美ちゃんの語学学校の同僚であり名古屋在住の
フランス人のティエボを紹介してくれたおかげでフランス語版ができたという
つながりもあります。

そんなこんなで、まだまだ私の横浜物語は続きます。
来年の今頃、自分がどんな記事を書いているのか楽しみです。
親方をはじめ先生方、同期のみなさん、これからもよろしくお願いします。

夜は新幹線の時間まで、夜の中華街と元町を同期のお友達と散策しました。

人がたくさんでお祭りみたい


帰りはお得なのぞみで贅沢気分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本づくり学校修了展2015 その1

2015年03月11日 | 本づくりのための横浜物語
私が昨年春から約1年間横浜に通い、製本の基本を学んできましたが、
その本づくり学校の修了展が現在開催されていますのでご案内します。

私たち本づくり学校の一期生が,これまで授業や自宅で仕上げてきた作品が
並べられています。私は展示のお手伝いができなかったので、どんなふうに
展示されているのか詳しくは分かりませんが、バラエティ豊かな作品が
並んでいると思います。お近くの方、ぜひお立ち寄りください。


  「本づくり学校」基礎科修了展

 場所:いのちの木
    横浜市都筑区仲町台1-32-21
    アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
    ※地下鉄ブルーライン「仲町台」駅下車徒歩5分
    TEL:045-945-2223
    http://www.inochi-no-ki.com/

 
 期間:2015年3月9日(月)~4月4日(土)   
    11:00~16:30(土日祝日休み)
    
    ※「本づくりカフェ」の日はオープンしています。
      本づくり学校ボランティアによる運営
      3月14日(土)・4月4日(土) 13:00~17:00
      三つ目綴じノート作り体験有(500円)

※申し訳ありませんが、会場がカフェのため、展示をご覧になられる方も
  お飲物のご注文をお願いします。 

 本づくり学校問い合わせ先:美篶堂 TEL:03‐5282-3265


ちなみに、私は4冊出品しています。

『ここるぴあで生まれたもの ことりのぷるのアトリエ紹介』
 写真がたくさんの絵本風です。うちのことりの娘・ぷるが紹介してくれます。
 表紙はカモミールで染め、見返しはカモミールとスオウで染めた和紙です。

『はじめてもボルドーとパリでの再開』
 以前、このブログでも紹介しました、私のフランスの旅日記みたいなものを
 製本してみました。製本技術の未熟さがわかります
 表紙はツイード風に漉いてみた和紙です。前後の地図も和紙に印刷したもので
 緑色の花布も和紙で手作りしてみました。

『いつかわかること』
 本づくり学校に通い始めてから作ったオリジナル和綴じ本です。
 年末に名古屋でも展示しました。詳細はこちらで。

『革のスケッチブック』
 美篶堂のスタッフの方が、製本家の山崎曜先生にご指導を受けたという
 表紙が革のスケッチブック。使うときにナイフでカットして使うように
 中の紙はまだつながったままです。山崎曜先生は私が初めて製本を習った
 先生です。そのおかげで『ことりのここちゃん』ができました。
 個人スペースではなく左側の作品見本のところにあります。

現在、私はスケジュール帳の制作真っ只中です。
遅れていて、本当にごめんなさい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする