アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

こぴ 飛んだりブランコしたり

2020年10月29日 | ことり
ここ3日間のこぴ。
見た目の大きさはすっかり大人と一緒。12g
もう少し尻尾が長くなるかなという感じ。
まだ男の子か女の子かわからないけど、
女の子のような気がするな。
度胸とパワーを感じます。

おととい、突然ぴゅーっと飛んで行って
私がるーちゃんのために買った
コンシンネの枝にとまっていました。



るぴはビビってここにはとまれません

私の手も気に入ってくれたようです
おなかいっぱいで、手の中にいるとき、
満足してかキュッキュッと鳴くのがかわいい

口の中に、キンカチョウのヒナ特有の
逆さくまさんの顔もまだ見えています。
これは、かいかいしているところ。


逆さくまさんについてはこちら。
8年前、ぷるが生まれた時の記事です。
産毛の生えたホタルイカ
ヒナと目が合っちゃった!

初代ココちゃんの時から使っているカゴを
こぴに使ってもらうことにしました。
そしたら、ココちゃんやるーちゃんと
同じようにブランコでウトウト。

気に入ってくれたようです。

かわいいなあ、嬉しいなあ。
大きくなってきましたが、あくび?を
した時のくちばしの端っこがまだ
ゴムのようになっていて、ヒナらしさが残っています。

まだ自分ではご飯食べられないしね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぴの成長っぷり!

2020年10月25日 | ことり
昨日は、こぴを健康診断に連れていきました。
朝の体重は10g。

この虫を入れるプラケースで移動。


初めて飼ったキンカチョウのココちゃんの時から
お世話になっている先生のところへ。
遠慮なく親バカっぷりを発揮してきました

4年ぶりのさし餌で、私のあわ玉の
ふやかし方が悪いせいで、少し消化不良が。
気を付けます

この日は「文鳥の日」とのことで、
文鳥の絵柄のお菓子をいただきました。
うちのことりは文鳥ではないけど、似たようなカラーのを。


帰ってからは仕事しながら、ついつい撮影!

初めて見るものばかりだね

こんな上目づかいで見られたら…




後ろから見たところ。風切り羽がカッコいい!


そして、るぴくんは

気になるけど、近づけない。

ここまでが限界 ↓


そんなぴあくんには国産のあわの穂をプレゼント。

豆苗をちぎって巣作りをしていますね。

そして、今日の体重は11g。

あっ!と思ったら2m先の月下美人の枝まで飛んでいました。


生後約20日目。
めまぐるしいこぴの成長っぷりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い産毛の天使がやってきた!

2020年10月23日 | ことり
昨日、アトリエここるぴあに
白い産毛の生えた天使がやってきました!


そう、探していたキンカチョウのヒナ
約1か月前に 引きこもりのるぴくんに家族を
という記事を書いてからずっと探していて
その次のるぴの誕生日の記事を書いたあと、
縁があって、タイミングも合って、
るぴとパッと見で区別のつく、イザベルという
カラーのキンカチョウのヒナと出会いました。


そして、昨日からうちの家族に

白と言っても、ミルクたっぷりの
ミルクティーのような淡い色。
男の子だったらほっぺがオレンジになるそうそうです。

久しぶりにさし餌をして、手の上でヒナの
小さなぬくもりを感じていると、
私はなんて幸せなんだろうって思えてきました。

男の子か女の子かはまだ分かりません。
どちらでもいい。楽しみ

名前は「こぴ」に決定!
るぴの妹の「こる」と、
仲良しだった「ぴあ」くんの頭文字から。

まだまだいい写真がありませんが、
これからまた親バカの日々が始まります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここるぴあ設立8周年!るぴくん4歳おめでとう!

2020年10月15日 | ことり
今日、10月15日はアトリエここるぴあの設立記念日です。
今年8周年!なんとか続けてこられて嬉しです。
感謝、感謝です

来年のスケジュール帳の発送も始まっています。

今は作るのが楽しい!
リピーターの方々から嬉しいコメントと共に
ご注文の連絡をいただくとワクワクします。

それとともに緊張も。
今年もうまく作らないとって。

今日はるぴくんの誕生日でもあって、
仕事を早めに切り上げて、午後はあちこあちまわり
キンカチョウのヒナを探していました。
るぴの家族を探すため。

まだ出会えてないけど、
るぴと(私も)仲良くしてくれることりが
来てくれるといいな。

アトリエに帰り、仕事の続きをしようと
していたところ、1月末にデトロイト美術館の
理事の方にお貸ししていた作品が返ってきました。

おかえり!
すっかり忘れていたけど、私の地元有松絞りの
風呂敷に包んでお渡ししていたんですね。

ヒナには出会えなかったけど、
設立記念とお誕生日のお祝いに
ケーキを買ってみました。

アメリという名のピスタチオのケーキ。
7年前の私の誕生日にも食べて記事にもしたけど、
同じ場所だけど、違うお店になったらしい。
でも同じ名前のピスタチオのケーキ。
ただ形が全く違う!イチゴだ!


前回の記事はこちら いろいろなお祝い

コロナやらなんやらいろいろあるけど、
今日、キンモクセイの香りが漂う中
お出かけしていると、これからちょっと
いいことが起こるんじゃないかって、
少しいい風が吹いてきたかもって思えてきました。

アトリエここるぴあをこれからも
よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きこもりのるぴくんに家族を

2020年09月27日 | ことり
うちのキンカチョウのるぴ。

1日中カゴを開放していても
ほとんど外に出ません。

ぴあくんがいた頃や、そのあと少しの期間は
私の手の上でご飯を食べてくれたけど、
今はまったくです。

どうも私のことを、妹のこるや
仲良しだったぴあくんを取り上げた
怖い人間とでも思っているのでしょうか。

ヒナの頃は数時間おきに私がさし餌をしたのに



こんなにそばにいてくれたのに。。。

たまにカゴの外に出てもおっかなびっくりな感じ。


カメラを持って近づくと特に警戒されちゃう。


カゴの中では一人でエサ入れの中でじっとしている。

好きな水浴びをしている時は楽しそうだけど。

やっぱり寂しいんだろうな。
ことりの家族が欲しいかな。

人間の事情で、増やすのはやめようと思ったけど、
るぴは自分で家族を探すことができないから
やっぱりうちに来てくれるキンカチョウを
探そうと思い始めました。

ビビりなるぴですが、優しくてハンサムで健康です。
どこかにいないかな?
できれば私にもなついてくれる女の子。
で、できればパッと見でるぴと
区別がつくように茶系の子。




いや、贅沢は言いません。
健康でるぴと仲良くしてくれる子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年用のスケジュール帳、もうしばらくお待ちください

2020年08月29日 | ことり
少し慣れてきてしまった感じのある猛暑

一向に落ち着かないコロナ。

動かしても動かさなくても痛い手指の関節。

階段を踏み外して痛めた右足首

どれも言い訳にはなりませんが。。。

2020年用は祝日がいろいろ変わって
あたふたしました
来年のオリンピックも本当にあの日程でやるのかなあ?
暑いでしょう~
また祝日が変則になるのでしょうか。

そんなわけで、早く準備をすすめようと
思っていたのになかなか進まず、
お待ちいただいている方、すみません!
2021年用のスケジュール帳の受付ですが、
今準備中ですのでしばらくお待ちください。

販売開始をしましたら、またこちらでお知らせいたします

写真がないので、今日のるぴくんを。

少しずつカゴから出る時間が増えてますが
相変わらずビビりで引きこもりがち。

よっぽどおなかがすいた時にしか、
私の手からご飯を食べてくれないし
るぴくん、こんなに大好きなのに。
男の子ってむずかしい 片思いの気持ち。


るーちゃんが来た時から買っていた
産地指定の小鳥のご飯(約400円/500g)が廃版になり
国産のみを使ったご飯(約1,650円/400g)に
変えたこともるぴを愛すればこそ。
栄養いっぱいのつぶつぶおやつファニオパディも欠かさない。

でも、彼はきっとそれにも気づいてない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊毛フエルトのるぴとぴあ

2020年04月27日 | ことり
近所に住む友人の小学生とそのお母さんから
プレゼントをいただきました!

ずっとおうちにいて、いろんなものを作ってるって。

手作りのるぴくんとぴあくん。
手乗りサイズ






さっそくるぴに見せたら、
気にはなってるみたいだけど
怖がって逃げちゃった!


小学校2年生になる女の子のメッセージも添えられて。


うれしいなあ

ありがとう!

ぴあくんがいなくなって、
ひとりでつまんなさそうなるぴ。
ことりの家族ができたらいいけど、
今は探しにもいけないなぁ。

でもフエルトのびあくんが
来てくれてよかったね🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくん イブの朝に

2019年12月26日 | ことり
イブの朝、ぴあくんが旅立っていきました。

空にはきれいな朝焼けと三日月が出ていました。

まるで眠っているかのようでした。

2012年3月3日からうちの家族になり、
るーの夫として、ぷるのパパとして
ずっと一緒に暮らしてきました。
ぴあくん初めての記事

ぴあくん、本当にありがとう。
7年と9ヶ月、うちで生きてくれた。

10日前のぴあくん。
とてもいい顔をしているね。


ステキな男の子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくん一人部屋へ

2019年12月15日 | ことり
昨日からぴあくんの具合が悪い。
徐々に元気はなくなってきていたけど
力もなく、今にも消えてしまいそう。

そんなぴあくんを、るぴが時々攻撃する。
るぴは今巣作りをしたい気持ちになっているから、
そこに近づくぴあくんを攻撃してしまうのだ。
でもそこはご飯の入っているとこ。
これは困った


そこで、ぴあくんを別のカゴに移すことに。
昔ずっとるーちゃんの部屋だったカゴ。


幸いぴあくんは快適そう。
良かった。一瞬元気になった。










でも、るぴはしばらくして
ぴあくんの近くに行きたくなったらしく、
結局ぴあくんのカゴに入ってしまった。

気になるんだね。




夕方になり、るぴは自分のカゴに戻ったので
夜は別々で寝てくれるでしょう。
これでお互い落ち着いてくれるのならいい。

ぴあくんが手の上に乗ったら、
もう、ものすごく軽くなっていた。

一緒に年を越したいけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあくんのとまり木

2019年11月15日 | ことり
ぴあくんが、とまり木にとまれなくなって
しまったので、最近は床にいたり
塩土のかたまりの上に座っています。

床には薄いカイロを入れてあるので
温かくていいかなと思ったのですが、
今日、カゴの掃除をするため、
別のカゴにぴあくんを移したときに、
そこの低いとまり木にとまって、
元気に鳴きだした姿を見て、
やっぱりとまり木にとまりたいんだなと思いました。

それで、即席で木材の端材と菜箸で
低い位置にとまり木を作ってみました!


さっそくそこで日向ぽっこをしてくれて嬉しかった

気に入ってくれたかな?

るぴも使ってね。


ぴあくんはそのあと、少し高い位置にある
とまり木にもとまっていました。
もうそこまで上がれないと思っていたのに。


うちの母は今、ほとんど寝たきりで、
でもきっと外に出たいだろうなとか
好きな場所に行けば、それだけで
元気になるのかもと思っていたから、
とまり木にとまるぴあくんと見たら
それはきっと正解なんだろうと思いました。

簡単にはできないんだけどね。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする