今日、1冊の4月始まりの蛇腹スケジュール帳の納品が無事済みました。
もう4月に入っちゃってるし、なるべく急いで作りましたが、お待たせして
しまいました。申し訳ないです。
1晩プレスしても、印刷や糊の付け方に納得がいかなくてやり直したり、
柿渋の色を濃くしてみたり、刺繍に時間がかかってしまったり…。
でもこれが今の私の精一杯かなと。ちょっとでも気になるものを納品
するわけにはいかないですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/e8595256e6af56b1d9178f5eda16dfd9.jpg)
出荷の朝、るーちゃんと
そのスケジュール帳のJのネット販売でのアクセスが1,000件を超えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/5533546b479fbaca0f2735873887749d.jpg)
昨年11月に初めて載せたてからの累計です。3月に掲載を始めた別の作品
スケジュール帳JMPも現在500件近くのアクセス。たくさんの方にお気に入りにも
登録していただいて、嬉しいかぎりです
正直驚いています。
JMPはCreemaの特集でも取り上げていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「気持ち新たに、春のステーショナリー」
http://www.creema.jp/exhibits/pickup/108
ありがとうございます!
ご注文をいただければお作りはしますが、そろそろ4月始まりはシーズンオフかな。
秋には1月始まりを早めに作っていきたいと思います。
実は最近はそれらのご注文をいただいた作品制作の合間に、友人のやまさんから
頼まれた「冷蔵庫のフックに掛けるカレンダー」も作っていました。3月31日の
お花見の場でのギリギリのお渡しになりました。遅くなってごめんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こちらも1月からのものをネットなどでご紹介していく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/cf1fd7a1d089d117379aad06c7085e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/7ce828fbcce9d184ff422fa7a7f9a43d.jpg)
海外に引っ越しが決まっているやまさんのために、あえてフランス語のところを
日本語の漢字にし「平成27年」とも記してみました。1年たって使い終われば
そのまま1冊の冊子になります。これもやまさんのご希望。毎時の記録を残して
いくそうです。来年も作るね!
「和紙作家」と言いながらも、最近では「スケジュール帳作家」になってしまった
みたいだと笑っていますが、蛇腹スケジュール帳のJもJMPも表紙はしっかり私の
漉いた和紙を使っているので大丈夫!今日も半日、楮の繊維を叩いていましたよ。
今はまた母が入院しているので、午後からはお見舞いに行き、漉くところまでは
できなかったけど、今週はたくさん紙を漉く予定です。お天気次第かな。
それから、トップの写真右側春らしくと思ってお花の透かしをいれた和紙の写真を
使ってみました。透かしの濃度?が2パターンありますよ
もう4月に入っちゃってるし、なるべく急いで作りましたが、お待たせして
しまいました。申し訳ないです。
1晩プレスしても、印刷や糊の付け方に納得がいかなくてやり直したり、
柿渋の色を濃くしてみたり、刺繍に時間がかかってしまったり…。
でもこれが今の私の精一杯かなと。ちょっとでも気になるものを納品
するわけにはいかないですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/e8595256e6af56b1d9178f5eda16dfd9.jpg)
出荷の朝、るーちゃんと
そのスケジュール帳のJのネット販売でのアクセスが1,000件を超えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/5533546b479fbaca0f2735873887749d.jpg)
昨年11月に初めて載せたてからの累計です。3月に掲載を始めた別の作品
スケジュール帳JMPも現在500件近くのアクセス。たくさんの方にお気に入りにも
登録していただいて、嬉しいかぎりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
JMPはCreemaの特集でも取り上げていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「気持ち新たに、春のステーショナリー」
http://www.creema.jp/exhibits/pickup/108
ありがとうございます!
ご注文をいただければお作りはしますが、そろそろ4月始まりはシーズンオフかな。
秋には1月始まりを早めに作っていきたいと思います。
実は最近はそれらのご注文をいただいた作品制作の合間に、友人のやまさんから
頼まれた「冷蔵庫のフックに掛けるカレンダー」も作っていました。3月31日の
お花見の場でのギリギリのお渡しになりました。遅くなってごめんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こちらも1月からのものをネットなどでご紹介していく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/cf1fd7a1d089d117379aad06c7085e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/7ce828fbcce9d184ff422fa7a7f9a43d.jpg)
海外に引っ越しが決まっているやまさんのために、あえてフランス語のところを
日本語の漢字にし「平成27年」とも記してみました。1年たって使い終われば
そのまま1冊の冊子になります。これもやまさんのご希望。毎時の記録を残して
いくそうです。来年も作るね!
「和紙作家」と言いながらも、最近では「スケジュール帳作家」になってしまった
みたいだと笑っていますが、蛇腹スケジュール帳のJもJMPも表紙はしっかり私の
漉いた和紙を使っているので大丈夫!今日も半日、楮の繊維を叩いていましたよ。
今はまた母が入院しているので、午後からはお見舞いに行き、漉くところまでは
できなかったけど、今週はたくさん紙を漉く予定です。お天気次第かな。
それから、トップの写真右側春らしくと思ってお花の透かしをいれた和紙の写真を
使ってみました。透かしの濃度?が2パターンありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)