ずっと忙しく、気が休まる時がなくて、体調もすぐれなかったときに
インフルエンザにまでなってしまい、最近ようやく回復しました。
やるべきことを少しずつ片づけ、ようやく落ち着きかけたところ。
でもまだやること、考えること、調べること、決めることはいっぱいです。
そんな中、昨日、るーちゃんをモデルにした本が完成しました!
るーちゃんだけでなく、チベタンテリアのクースケくんも。ストーリーは
少し前にできていたものを手直し。本文の紙はインフルエンザ回復時に
フラフラになりながら漉いた三椏(ミツマタ)紙です。
表紙は黒皮入り楮のベンガラ染め。見返しは雲母入り楮の落水紙。
タイトルは『ふわふわクーときらきらルー』

いつものステッチ

雲母(きら)入りできらきら

奥付け
とても私らしい仕上がりになりました
るーちゃん、クースケくん、喜んでくれるかな?
どちらも、もう抱きしめることはできないけど、温もりや感触は手に残ってる。
この本は12日から、横浜でご覧いただくことができます。
本づくり学校 修了展
期間:2016年3月12日(土)~3月25日(金)
3/13(日)、3/20(日)お休み
場所:いのちの木
横浜市都筑区仲町台1-32-21
アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅より徒歩2分
期間中、本づくりカフェもオープンします。
3/12(土)12:45~17:00
3/19(土)12:45~17:00
3/21(祝・月)12:00~16:00
お気軽にお立ち寄りください。詳細はこちら。
しばらく受注を中断していました、スケジュール帳の受注を再会しました。
長らくお待たせしました。creema か iichi から、ぜひどうぞ!
インフルエンザにまでなってしまい、最近ようやく回復しました。
やるべきことを少しずつ片づけ、ようやく落ち着きかけたところ。
でもまだやること、考えること、調べること、決めることはいっぱいです。
そんな中、昨日、るーちゃんをモデルにした本が完成しました!
るーちゃんだけでなく、チベタンテリアのクースケくんも。ストーリーは
少し前にできていたものを手直し。本文の紙はインフルエンザ回復時に
フラフラになりながら漉いた三椏(ミツマタ)紙です。
表紙は黒皮入り楮のベンガラ染め。見返しは雲母入り楮の落水紙。
タイトルは『ふわふわクーときらきらルー』

いつものステッチ

雲母(きら)入りできらきら

奥付け
とても私らしい仕上がりになりました

るーちゃん、クースケくん、喜んでくれるかな?
どちらも、もう抱きしめることはできないけど、温もりや感触は手に残ってる。
この本は12日から、横浜でご覧いただくことができます。
本づくり学校 修了展
期間:2016年3月12日(土)~3月25日(金)
3/13(日)、3/20(日)お休み
場所:いのちの木
横浜市都筑区仲町台1-32-21
アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅より徒歩2分
期間中、本づくりカフェもオープンします。
3/12(土)12:45~17:00
3/19(土)12:45~17:00
3/21(祝・月)12:00~16:00
お気軽にお立ち寄りください。詳細はこちら。
しばらく受注を中断していました、スケジュール帳の受注を再会しました。
長らくお待たせしました。creema か iichi から、ぜひどうぞ!