毎年この時期に、北名古屋市の翔風館で水谷一子さんはじめ各種作家の
みなさんの作品が集うグループ展、ノリタケの森では小原の和紙のユニットで
私の和紙の育ての親でもあるかのうともみひさしユニットの展覧会があります。
時期と方向が重なるので、たいてい行ける時はハシゴしていくのですが、
今回も朝から楮を叩いていたのにきりを付け、灼熱の名古屋の街を走り抜け
行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
翔風館ではちょうどお昼時で人が少なく、じっくり隅から隅まで拝見させて
いただきました。偶然、気になっていた、吉野の和紙で作品を作られている
作家の米山和子さんにお声を掛けていただき、ごあいさつできましたが、
お互い名刺など持っていなくて、あ~っという感じで名残惜しくお別れ
してきました。
一子さんの作品はもちろん素敵で、ナスの妖精はヘタが帽子のようになって
いるのが、かわいかったです。もちろん猫もあちこちにいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
階段の上側にいる笑う猫が、いい表情しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
次は三越の搬入を手伝っていただくことになっています。本当に感謝!
会場で偶然、0xカフェのオーナーさんとも久しぶりにお会いしました。
最近よく0xさんのこと思い出していたからなぁ。また行かなきゃ。
ノリタケでは本当にお久しぶりに加納ご夫妻にお会いしました。
たくさんの紙を見て、すごいなあとしみじみ拝見させていただきました。
そこでは、偶然お越しになった、紙の温度の社長さんと以前個展で
お世話になったスタッフの方とお会いすることができました。
夕方ちょうど紙の温度さんに行く予定だったので、あらっと思いましたが、
結局次の予定が終わったのが遅くなってしまったので今日は行けず。
でもい近いうち材料を見に行かないと。もちろん和紙ではないですよ。
和紙は自分の紙だから、それ以外の材料の調達です。スタッフの方には
あとで行くと言ったのに行けなくてごめんなさい。
なんか「偶然」という言葉が多くでてくる1日になりましたね。
ノリタケのあとは、私のショップカードのデザインをしてくれる知人との
打ち合わせに行ってきました。これからテキストの部分を作って送らないと。
久しぶりにお会いしたので、いろいろ話が盛り上がりました。時間もないのに
引き受けていただき、本当にありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
現在、連日三越で展示販売する作品の制作に追われ、頭の中はそのことばかり。
昨日も母にアトリエに来てもらい、るーちゃんのお世話のお手伝いなどをして
もらい私は紙漉きに専念。毎日紙を漉いたり、印刷したり、柿渋を塗ったり、
やることがいっぱいですが、最近焦る気持ちを抑える術を身に付けました。
「大丈夫、今までだってなんとかやってきたでしょ」っていう経験からの言葉。
根拠のない自信というか
締め切り前はもちろんボロボロになるほど
きつくなるのは想像つくけど、それはラクして締め切りを迎えようって思うから
焦るし辛くなる。大変だけど、ギリギリまでボロボロになっても納得のいく
良いものを作ろう!それがあたりまえ!と思えばなんてことない普通のこと。
そう思えば焦ってもしかたない、体調が悪い時は早く寝て朝やろう。気持ちが
乗らない時は違うことをしようって思えるし、なんでできないの!って
焦ることもなくなった。だって今までも大変だったけど、なんとか仕上げて
きたじゃない
って思える。
いろんなことがあるけど、心穏やかに、焦らず(少しは焦らないかんけど
)、
比べず、自分のできることを一生懸命がんばろうって思いました。
2015年8月26日(水)~9月1日(火) 10:00~20:00
『iichi CRAFTS MARKET』
名古屋三越栄店6Fスタイルコート
全国一斉に開催されるイベントです。手作りの作家さんの作品が集まります。
バッグ型のあかり、各種スケジュール帳などたくさん展示する予定です。
みなさんの作品が集うグループ展、ノリタケの森では小原の和紙のユニットで
私の和紙の育ての親でもあるかのうともみひさしユニットの展覧会があります。
時期と方向が重なるので、たいてい行ける時はハシゴしていくのですが、
今回も朝から楮を叩いていたのにきりを付け、灼熱の名古屋の街を走り抜け
行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
翔風館ではちょうどお昼時で人が少なく、じっくり隅から隅まで拝見させて
いただきました。偶然、気になっていた、吉野の和紙で作品を作られている
作家の米山和子さんにお声を掛けていただき、ごあいさつできましたが、
お互い名刺など持っていなくて、あ~っという感じで名残惜しくお別れ
してきました。
一子さんの作品はもちろん素敵で、ナスの妖精はヘタが帽子のようになって
いるのが、かわいかったです。もちろん猫もあちこちにいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
階段の上側にいる笑う猫が、いい表情しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
次は三越の搬入を手伝っていただくことになっています。本当に感謝!
会場で偶然、0xカフェのオーナーさんとも久しぶりにお会いしました。
最近よく0xさんのこと思い出していたからなぁ。また行かなきゃ。
ノリタケでは本当にお久しぶりに加納ご夫妻にお会いしました。
たくさんの紙を見て、すごいなあとしみじみ拝見させていただきました。
そこでは、偶然お越しになった、紙の温度の社長さんと以前個展で
お世話になったスタッフの方とお会いすることができました。
夕方ちょうど紙の温度さんに行く予定だったので、あらっと思いましたが、
結局次の予定が終わったのが遅くなってしまったので今日は行けず。
でもい近いうち材料を見に行かないと。もちろん和紙ではないですよ。
和紙は自分の紙だから、それ以外の材料の調達です。スタッフの方には
あとで行くと言ったのに行けなくてごめんなさい。
なんか「偶然」という言葉が多くでてくる1日になりましたね。
ノリタケのあとは、私のショップカードのデザインをしてくれる知人との
打ち合わせに行ってきました。これからテキストの部分を作って送らないと。
久しぶりにお会いしたので、いろいろ話が盛り上がりました。時間もないのに
引き受けていただき、本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
現在、連日三越で展示販売する作品の制作に追われ、頭の中はそのことばかり。
昨日も母にアトリエに来てもらい、るーちゃんのお世話のお手伝いなどをして
もらい私は紙漉きに専念。毎日紙を漉いたり、印刷したり、柿渋を塗ったり、
やることがいっぱいですが、最近焦る気持ちを抑える術を身に付けました。
「大丈夫、今までだってなんとかやってきたでしょ」っていう経験からの言葉。
根拠のない自信というか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
きつくなるのは想像つくけど、それはラクして締め切りを迎えようって思うから
焦るし辛くなる。大変だけど、ギリギリまでボロボロになっても納得のいく
良いものを作ろう!それがあたりまえ!と思えばなんてことない普通のこと。
そう思えば焦ってもしかたない、体調が悪い時は早く寝て朝やろう。気持ちが
乗らない時は違うことをしようって思えるし、なんでできないの!って
焦ることもなくなった。だって今までも大変だったけど、なんとか仕上げて
きたじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
いろんなことがあるけど、心穏やかに、焦らず(少しは焦らないかんけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
比べず、自分のできることを一生懸命がんばろうって思いました。
2015年8月26日(水)~9月1日(火) 10:00~20:00
『iichi CRAFTS MARKET』
名古屋三越栄店6Fスタイルコート
全国一斉に開催されるイベントです。手作りの作家さんの作品が集まります。
バッグ型のあかり、各種スケジュール帳などたくさん展示する予定です。
米山和子さんも作品だされているんですね。大好きな方です。
名古屋市美術館や古川美術館でも体感させて頂き、交流させでいただきました。
一子さんの作品もご無沙汰しているので出かけたいところですが、わたしもタイトな状態で、、、
ノリタケは金曜日にちょいと行けるかなといったところ。
佐治さんから展示会でのお軸のことも伺ったし、出かけたいなあ、、、
うーんうーん
まあ、流れに任せます。
三越展示まであと少しですね。
楽しみにしてます
うちからだと、ノリタケの森と翔風館はついでに行こうという
距離と方向なんですけどね。
実際はあまり近くはないのかな。