5月3日のできごと。
この日は前から雨の予報。起きた時はまだ降ってなかったけど、空は暗い。
一人のホテルで行くところも浮かばないので、早めにギャラリーに行く
ことにしました。
行く途中のローソンで、宮崎日日新聞を5部持ってレジに行くと、店員さんが
「同じのですけど、いいですか?」と言われるので「いいです」と返事。
「何か載っているのですか?」という質問には、昨日の取材の欄を開いて
「私が載ってるんです
」と言って見てもらいました。
「わざわざここまで来ていただいて嬉しいです。どんどん人が減っているから」
と店員さんは言っていましが、確かに、私が宮崎に到着した日に地元のFMを
聞いていると、宮崎県の人口が減少したってニュースが流れていました。
とっても綺麗で神様がいっぱいいて、いいところなのにね。
日南海岸のドライブは常にこんな感じの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/cbefeebd5dfb78c8ee330d35cb5183b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/b1c7f1d8f18b32323a189c1d79d6b1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/9f59056bca2b5d91a7c0bdef3cabe2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/d529a6237452e8e29a5b8780abde514d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/33181e91e949999b7fb6ed1fba257429.jpg)
プライベートビーチのような砂浜もたくさんあります。晴れた日に撮影。
9時半にはギャラリーに着き、ブログや写真のデータの整理をしていたら
雨が強く降ってきました。でも、ちょうど近所のオーナーさんの親戚の
ふーちゃんが採ってきた野菜を使って美味しい料理を作ってきてくださって
12時になっても豪雨でお客さんがいなかったので、みんなで美味しくいただき
ました(食事はいつもギャラリーの真ん中のテーブルでいただきます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/a9c313dd3766be3e1439b92b7204f7d3.jpg)
ニンジンの葉やうど天ぷら。つわぶきの炊いたの。豆ごはんの山椒の葉乗せなど
食べたことないような美味しい料理が並びました。ふーちゃんは他にもタケノコや
こんにゃくの料理など作ってきてくれました。ありがとうございました!
普段の料理は、オーナーの奥様が毎回まかないを作ってくれます。
麦や雑穀が入ったおにぎりやたっぷりの野菜、手作りのジャムやディップ。
スパイスにもこだわったカレーや、休憩にいれていただくカフェオレやチャイに、
絞って作ったフレッシュジュース。こちらも本当に美味しくてヘルシーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/ce2b1cce06ca5c407e0da27c3d333df3.jpg)
おかげさまで、忙しいとお菓子を主食にしていた私も、名古屋に帰ってからちゃんと
ご飯を食べるようになり、味噌汁も自分で作るようになりました。ありがとう
ございました!
午後、少しずつ雨がやみ、お客さんが絶えることなく足を運んでくださいました。
前にここで展示をされた地元の切り絵や絵画の作家さんも遊びに来てくれました。
時間がある時は、お茶をしながらゆっくり話をして、時にはお客さん同士が
偶然お知り合いということもよくあり、会話が途切れることがありませんでした。
夜、アルコールが苦手な私のために、ワインの代わりに美味しいぶどうジュースを
用意していただき乾杯
そして、ホテルに帰ろうとしたときに、
たまたま通りかかって気になったからとアメリカ人のお客さんが入ってきました。
私が帰ったあと、そこで夕飯を食べて帰られたそうですが、私も少し話をして
アメリカの方の和紙や私の作品に対する感想をいろいろ聞かせていただき
参考になりました。
本当に、たくさんの人とお知り合いになりました。
この日は前から雨の予報。起きた時はまだ降ってなかったけど、空は暗い。
一人のホテルで行くところも浮かばないので、早めにギャラリーに行く
ことにしました。
行く途中のローソンで、宮崎日日新聞を5部持ってレジに行くと、店員さんが
「同じのですけど、いいですか?」と言われるので「いいです」と返事。
「何か載っているのですか?」という質問には、昨日の取材の欄を開いて
「私が載ってるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
「わざわざここまで来ていただいて嬉しいです。どんどん人が減っているから」
と店員さんは言っていましが、確かに、私が宮崎に到着した日に地元のFMを
聞いていると、宮崎県の人口が減少したってニュースが流れていました。
とっても綺麗で神様がいっぱいいて、いいところなのにね。
日南海岸のドライブは常にこんな感じの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/cbefeebd5dfb78c8ee330d35cb5183b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/b1c7f1d8f18b32323a189c1d79d6b1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/9f59056bca2b5d91a7c0bdef3cabe2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/d529a6237452e8e29a5b8780abde514d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/33181e91e949999b7fb6ed1fba257429.jpg)
プライベートビーチのような砂浜もたくさんあります。晴れた日に撮影。
9時半にはギャラリーに着き、ブログや写真のデータの整理をしていたら
雨が強く降ってきました。でも、ちょうど近所のオーナーさんの親戚の
ふーちゃんが採ってきた野菜を使って美味しい料理を作ってきてくださって
12時になっても豪雨でお客さんがいなかったので、みんなで美味しくいただき
ました(食事はいつもギャラリーの真ん中のテーブルでいただきます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/a9c313dd3766be3e1439b92b7204f7d3.jpg)
ニンジンの葉やうど天ぷら。つわぶきの炊いたの。豆ごはんの山椒の葉乗せなど
食べたことないような美味しい料理が並びました。ふーちゃんは他にもタケノコや
こんにゃくの料理など作ってきてくれました。ありがとうございました!
普段の料理は、オーナーの奥様が毎回まかないを作ってくれます。
麦や雑穀が入ったおにぎりやたっぷりの野菜、手作りのジャムやディップ。
スパイスにもこだわったカレーや、休憩にいれていただくカフェオレやチャイに、
絞って作ったフレッシュジュース。こちらも本当に美味しくてヘルシーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/ce2b1cce06ca5c407e0da27c3d333df3.jpg)
おかげさまで、忙しいとお菓子を主食にしていた私も、名古屋に帰ってからちゃんと
ご飯を食べるようになり、味噌汁も自分で作るようになりました。ありがとう
ございました!
午後、少しずつ雨がやみ、お客さんが絶えることなく足を運んでくださいました。
前にここで展示をされた地元の切り絵や絵画の作家さんも遊びに来てくれました。
時間がある時は、お茶をしながらゆっくり話をして、時にはお客さん同士が
偶然お知り合いということもよくあり、会話が途切れることがありませんでした。
夜、アルコールが苦手な私のために、ワインの代わりに美味しいぶどうジュースを
用意していただき乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
たまたま通りかかって気になったからとアメリカ人のお客さんが入ってきました。
私が帰ったあと、そこで夕飯を食べて帰られたそうですが、私も少し話をして
アメリカの方の和紙や私の作品に対する感想をいろいろ聞かせていただき
参考になりました。
本当に、たくさんの人とお知り合いになりました。