急ぎ足でブログを進めます~
1月に行ってきたところはいずれも車で。まだバイクは寒いからちょっと・・・ね
このブログを書いている今3月後半はめちゃめちゃバイク日和だけど
2018年1月7日(日)
佐久間ダムの水仙を見に行くのは毎年恒例。
水仙とダム湖
鴨さんがスイーッと通った跡が光ってる
種類が違う鴨さんだけど仲良しみたい
こちらも毎年恒例。南房総の金比羅神社に初詣。
いつ来てもここは景色がよく、気持ちも落ち着きます
道の駅 三芳村鄙の里にて久々にビンゴバーガーを食べることに。
この道の駅に足湯があるんだけど、この前終わったドラマ「アンナチュラル」の最初の方に出てた
足湯ではなく店内が映った時にすぐピンときたのは、しょっちゅうここに来てるから。
生で石原さとみちゃん見れた人羨ましい~女でも見惚れるわ
開店早々めちゃめちゃ並んでおります。
私たちは2番目だったので早く手に入りましたよ~
真ビンゴバーガーとチリバーガーを購入。
真ビンゴは新メニューでつなぎなしのビーフ100%パティ使用。
ミディアムレアでお肉の味を楽しめるというもの。シンプルな味付けです。
他のハンバーガーのようなボリュームはありません。
箱の中身は秘密( *´艸`)ウフッ
・・・って訳じゃないんだけど、写真を撮っていたはずなのに消しちゃったみたい
いつもながら肝心なところが抜けてるわ
ビンゴバーガーのHPにはバッチリ写真が写っているのでそっちをご覧くださいませ~
保田から久々に海沿いの127号を走ってみると、途中に富士山が見えるスポットがありました。
そんなところいっぱいあるけど・・・
ここはバイクを止めて撮れそう だったので、今度バイクと富士山を撮りましょ~
2018年1月21日(日)
仙台からお客さんが泊まりに来てくれて、土曜日の夜は彼女の持ちネタでお腹が痛いくらい笑って苦しかった
私より全然若いのに経験値がすごすぎる
日曜日はそんな面白可愛い彼女をとりあえず千葉の有名スポットへお連れします。
いくつかの候補の中から選ばれたのは成田山新勝寺。
成田山は1月も半ばというのに参道もめちゃ混み。(多分この週末までが混んでいた模様)
成田山で一番有名なうなぎ屋「川豊」さん。
整理券があるのはありがたし。ただこの時点で待ち時間は100分以上。
でもHPで随時待ち時間がチェックできるので、待ち時間に安心してお参りできます
まだちょっと工事中だけど立派な総門
大本堂もにぎやか
お坊様が出てきました
後姿もありがたや~
額堂は重要文化財
この建物の彫り物は見応えあり
こんな複雑な形を木で彫るなんて・・・すごすぎる
すごいとかそんな簡単な言葉では表しきれないけどね。
釈迦堂も重要文化財で、ここも彫刻が素晴らしい。この屋根のところにいるのは何だろ?
ここには五百羅漢像があって、必ず自分や知人に似た顔があると言われているようです。
仙台のお客さんの帰る時間もあったので、成田山の奥までは行けませんでした。
川豊さんのうなぎも順番がまだまだだったので、近くの有名ラーメン屋さんで食べて帰ることに
今度は彼女に会いに仙台に遊びに行くことを誓ってお別れ