2018年11月3日(土)
ここ何回か週末になるとちょっとだけゲームセンターに行っています。
それもこれもダンナっちのリハビリのため
懐かしのワニワニパニック
パンチo(*゚ペ)==○))))
バスケのシュート
ピッチング
バッティング
どれも結構いいリハビリになります。
最初にやった時よりも上手になってきているのが嬉しい
こんな感じでサラッと運動系のゲームを一通りやるのが最近の週末の日課。
この後はいつもバイクで行っていた道をドライブします~
うぐいすラインに入ってすぐ、「宇左エ門」さんという美味しいお蕎麦屋さんの近くにある神社。
いつも気になっていた神社は日枝神社でした。初めてのお参り。
「よう来たな」と言ってくれていそうな表情に見えました。
子供の狛犬ちゃんがかわいいいたずらしないように押さえられているみたい。
結構段差がキツイ階段。
ダンナっちは階段の上りも順調。
いつもこの道をバイクで通っていました。今度はいつバイクで通れるかな
いつも見守ってくださってありがとうございます。
立派な御神木
樹齢何年かは分からないけど、シイの木だということは分かりました。
ぐりんぐりんの枝も見事
こぶが何かの顔みたい。龍のようなオロチのような人のような。
御神木とダンナっちで大きさ比較。洋服の色がナチュラル過ぎて分かりにくい
次は高滝湖近くの大イチョウ。
ちょっとまだ早いかな・・・というか、葉っぱがないみたい。
近くに寄ってみると、葉っぱが木に付いたまま枯れていました。
3年前の日記では元気だったのに。
病気?それとも9月末に関東地方を襲った台風の塩害の影響?
今年は塩害の影響で紅葉しないイチョウがあると前にニュースで見たかも。
海からはだいぶ離れているけどここも関係するのかな?
絶対に元気になってほしい
小湊鉄道の月崎駅では今年もイルミネーションが見れるようです。
いつからライトアップされるのかな?
山道の途中のトンネル。撮影した写真を見るとはっきりと白い光が横切ってる・・・なんだろ
ここにも写ってた・・・どうやらガラスの反射っぽいもうビビるからやめて~
帰りに小湊鉄道と遭遇。やっぱりこの色は映えますね
今日は両親の53回目の結婚記念日
本当はケーキを買って帰ろうと思ったんだけど、この前ダンナっちのお誕生会でケーキを食べたばかりだから和菓子にしよう。
(ちなみに両親は自分たちでケーキを買ってて、帰ったら逆におすそ分けしてもらいましたセーフ)
立ち寄ったのは126号沿いの「いずみ野」さん。
ちょっとピンボケだけど、この“いもっち”というお菓子・・・3年前に天皇陛下が買っていかれたんだって
お店番のかわいいおじいちゃまに写真撮っていいですか?と聞いて思わず撮影。
パッケージもかわいいけど、試食したら美味しかったからこれは外せない。
猫さんのイラストの方はイカスミとクリームチーズのあん・・・チャレンジャーだよね。美味だけど
それにしてもなんだかほんわかするお店だったな~
たっぷり試食もさせてくれて、日持ちが今日までの生菓子を1つおまけに付けてくれました。
今は四街道の方で息子さんがお店を立派に継いでいるようです。
アイデア和菓子を沢山作っているのは、その息子さんなんだって。
今度四街道の方のお店にも行ってみようかな。でもおじいちゃまに会いたいからやっぱりこっちかな。