青空市に続き、
鹿沼市の一大イベント、さつき祭りにもちょっとだけお邪魔します。。
花木センターが第一会場になってから、初めてかな?
駐車場はほぼ満車状態。県外ナンバーがたくさん。
駐車場の通路から会場まで、さつきの展示販売や物販が連なります。
会場に入ってすぐ、偶然にもさつき娘(あか抜けないネーミングよかったけどなァ)
じゃなくてピュアさつきの三人に遭遇。。
アレッ、4人いるけど?
一人はスタッフゥ~でした。
記念写真。。いえいえナイーブなのでとても声などかけられません。。
テントの中は、講習会の真っ最中。。
講師は豊田先生ですね。お疲れさまです。
特別展示会場へ侵入。
全国各地から出品された作品の数々、、
いやー、お見事。。これぞまさしく百花繚乱の美しさ。
この時期にあわせて花の開花調整や手入れなど並大抵の努力じゃないですね。
実に素晴らしい。
やっぱ内閣総理大臣賞は写しとかないと、、
こちらが農林水産大臣賞。
実物の美しさを写真におさめるのは、僕の撮影技術ではとても無理なので、、雰囲気だけでも味わってください。
大勢の来場者がさつきの美しさや華やかさに目を奪われ、心和んでいました。
会場内には、洒落たデザインのケータリングカー(移動販売車)が4台。
簡単にいうと屋台です。ハイ。
どれにしようかな?
そんじゃそこらのソーセージ、、
名前が気に入ったので、早速ホットドックとチリドックを注文。
パンがカリっとしていて、ソーセージもそんじゃそこらの味でおいしかった。
対面にいた同業者のおにーちゃんも買ってたので太鼓判ですね。
駐車場への帰り道、池には鯉が泳ぎ蓮の花が咲いてました。
心安らぐ風景とともに何かご加護がありそうです。。
鹿沼さつき祭りもラスト1日。
ご来場お待ちしてます。。