昨日12日には、TV番組「学校へ行こう!MAX」で粟野二小の発表会を取材していきましたね。
楡木町や永野の大越路ドライブインでもロケ隊が目撃されているようですから、TV放映が楽しみです。
さて今日13日には、粕尾保育園の園児が地区内の「慈眼寺」にお出かけしました。
この行事はおよそ30年間続いているそうで、園児のお父さんお母さんの中にも経験者が居るとのこと。これって凄いことですよね。
遠足の予行演習としての長距離歩行と、お散歩などを兼ねての催しなのだそうです。
※特定の宗教や宗派に関係する催しではありません。
※表示されている画像は全体の一部分です。クリックすると、画像全体が別ウインドウで開きます。
ところで、今日は南摩のホタル鑑賞会、明日は粕尾のホタル鑑賞会ですね。粕尾のほうは何度か現場に様子を見に行ったのですが、どうやらホタルの出が遅れているようで心配です。
ホタルといえば今日の下野新聞にこんな記事がありましたが、南押原の楡木町でも昨年まで見られなかったホタルが目撃されています(少ししかいないようですが…)。
追伸…昨日の午前中、粕尾コミュニティセンターの窓越しにシカ2頭を目撃しました。カメラを取りに行っている間に居なくなってしまい残念です。これで野ウサギ、サル、シカはコミュニティセンター内に居ながらにして見れたわけですが、残るは…イノシシにクマですか!?
楡木町や永野の大越路ドライブインでもロケ隊が目撃されているようですから、TV放映が楽しみです。
さて今日13日には、粕尾保育園の園児が地区内の「慈眼寺」にお出かけしました。
この行事はおよそ30年間続いているそうで、園児のお父さんお母さんの中にも経験者が居るとのこと。これって凄いことですよね。
遠足の予行演習としての長距離歩行と、お散歩などを兼ねての催しなのだそうです。
※特定の宗教や宗派に関係する催しではありません。
※表示されている画像は全体の一部分です。クリックすると、画像全体が別ウインドウで開きます。
ところで、今日は南摩のホタル鑑賞会、明日は粕尾のホタル鑑賞会ですね。粕尾のほうは何度か現場に様子を見に行ったのですが、どうやらホタルの出が遅れているようで心配です。
ホタルといえば今日の下野新聞にこんな記事がありましたが、南押原の楡木町でも昨年まで見られなかったホタルが目撃されています(少ししかいないようですが…)。
追伸…昨日の午前中、粕尾コミュニティセンターの窓越しにシカ2頭を目撃しました。カメラを取りに行っている間に居なくなってしまい残念です。これで野ウサギ、サル、シカはコミュニティセンター内に居ながらにして見れたわけですが、残るは…イノシシにクマですか!?