ようこそ 板荷の がっこ山 へ
6月7日(日)
前日の夜まで降っていた雨も上がり、今日は、足立区からのお客様を待っていたかのように気持ちの良い 晴天 となりました。
足立区の皆様、 ようこそ 板荷の がっこ山 へ
いよいよ、待ちに待った コナラ(どんぐりの木) 100本 の植林です。
足立区からの参加者のほかに足立区関係者や鹿沼市経済部林政課、そして 「がっこ山部会」 の方々がたくさん集まり、「がっこ山」も活気にあふれ、きっとうれしかったと思います。
それでは 植林作業 始まりです。 初めに「がっこ山部会」メンバーによる打合せです。
「がっこ山部会」 メンバー 作業開始
初めに、コナラの木の根が乾燥しないように一度土に植えます。 支柱の竹を運びます
メジャーで縦横の長さを図り、植林する位置に支柱となる竹をさしていきます。 皆さんきれいに一列に並んでいました。
苗木には、植林後にわかるようにピンクのひもを付けました。 肥料も小袋に分け準備完了
足立区の参加者の皆さん 到着 開始式が始まりました
足立区 の皆さんです 「がっこ山部会」 の皆さんです
参加者を代表して ごあいさつ 「がっこ山部会」 から 植林の方法 について説明
みなさん真剣に話を聞き、植林の仕方をみています。
さあ、ヘルメットをかぶり 作業開始です。
クワを使って穴をほっています。
みなさんとても大変そうです。 穴の中の土を柔らかくほぐし、穴の中に山を作ります。
えっ??何の幼虫かな? かぶとむし??? 苗を立てて土をかけます。
肥料を入れます。 残りの土を穴の中に戻し、軽く足で土を固めます。
竹の支柱を立てます。 かけや も重そうですね。
苗木と支柱をシュロ縄で結んで 完成で~す。
1人 何本の苗木を植林したのでしょうか? わぁ~ あんなに高いところまで・・・
10年後には、こんなに大きくなるそうです。
あら? こんなところに 『木いちご』 が・・・ 『野いちご』? 『ヘビイチゴ』? も・・・
さぁ、これから ヒノキの伐採 を見せていただきます。
手には、チェーンソーが・・・ みなさん興味深そうですね。
あ~~ 木が ・ ・ ・ 木が 倒れます。
木を 輪切りにしています。
ヒノキ の皮をむいています。 みなさんへのお土産です。
がっこ山 での活動終了
みなさんで記念撮影
自然体験交流センター へ向かいます。
自然体験交流センター では、鹿沼の食材を使った お弁当 を食べ、木工体験をしました。
みなさん真剣に、楽しそうに 作品作りに励んでいます。
こんなに素敵な作品ができました。
それでは、大変お疲れ様でした。 気を付けてお帰りください。