このブログではおなじみの鈴木葉月さんから、お願いしていた体験記が届きました。 すでに100回のレッスンを超えている鈴木さんのアドヴァイスは、具体的です。 gooブログ文字数の関係で3回に分けてアップします。 真MBA留学準備のために Duke MBA 鈴木 葉月 1. 速読開始のき . . . 本文を読む
以下、私が速読の各トレーニングで留意している点や気付いた点をまとめてみた(教室での訓練内容のイメージをつかむひとつの手がかりにしていただければ幸いです)。
授業前: 気持ちにゆとりが持てるよう、できるだけ開始5分以上前に教室に到着する。なるべく前の席に座り、体験の方がいないようであれば最前列で受講する。講師の指示が聞き取りやすく、また他の受講生の動きも視界に入ってこないので、 . . . 本文を読む
ロジカルテスト: 「AはBより短い」といった指示に従い、長さ・重さ・遠近順に頭の中で「A・B・C」の並べ替えを愚直に行っている。各レベルでパターンを覚えてしまえば、あとは比較スピードの速さの問題となる。上達のコツは、精度よりもスピードを重視し、8~9割の正答率で良いのでまずは時間内に完答を目指すこと、そして時間切れのプレッシャーに負けずに一定のペース/リズムで問題を解き続けることの2点にあると考 . . . 本文を読む