第72期文演(19/2/9~4/20)アンケートからです。
きょうは、メーカー勤務の女性Yさん。
2019-03-03 「読書や勉強をして「自己成長してる感」を求めるように」のYさんです。
Yさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 企画書や議事録など、仕事で書類作成する機会が多いのですが、作成した文章が日本語として正しいのか不安になることが多々あります。ところが、文章のチェックを上司や先輩に依頼しても日本語の誤りの指摘を受けることは少なく、文法が合っている自信を持てないまま社外の目に触れることがあり、恥ずかしく感じていました。そのため、少しでも自信をもって文章を作成したいと思い、受講しました。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 最初の授業で文章作成は「●●●●●●●」だと教わりました。漢字間違いや字数過不足、統一感の欠如があっては読んでもらえない、とのことにハッとしました。文章を作成する際には、「間違っていないこと」を一番に気をつけます。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1「授業前」文章の上達についての教材でしたが、この教材の内容そのものが松田さんが伝えたいことなのだと推測したら文章全部が大事な部分に思え、どこを抜き出せばよいのか分からず苦労しました。受講者全員の要約を読むと、同じ文章であっても人によってここまで差がでるのかと驚き、上手くまとまっている要約と比較して自分の要約の未熟さに落ち込みました。
A.3-2「授業後」覚悟していたほど酷評はされなかったので、若干物足りない気もしますが、不足していた点を指摘されることは非常に貴重な経験でした。「自分の文章だけではなく、他人の文章に興味を持ってください」と最終回前の授業での言葉があったので、自分なりに他の受講者の要約のどこを直せばよいか考えながら受けたのですが、3割程度しか松田さんの指摘と重複しませんでした。他人の文章の間違っている点を気づくようになればなるほど、自分の文章も上達するように感じました。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 自分がいかに日本語の文法・用法を理解していないかを考えさせられる6回でした。学校の国語の授業では教わらなかった内容だらけでした(たぶん)。文章の上達は人の目に触れる文章を書くことから始まるような気がしました。文演で習ったことは、文章を書きながら文演テキストを参照して推敲する、を繰り返して身につくものなのでしょう。これっきりで終わらず、ブログでも始めようかと思います。
Yさんの要約は骨太でした
「若干物足りない気も」とありますが、骨組みがしっかりしていますから枝葉は他の生徒さんから学べるひとですからカットしました。
「学校の国語の授業では教わらなかった内容だらけでした(たぶん)」は、きのうのJさんの「習ったことは、特別目新しいことではなく、これまで文章について学校で習ったことや本で学んだこと」と真逆なところが面白いです
第72期文演は18名中、女性が2名。
ふたりともサバサバしていて、進めやすいことこの上なしでした
Yさんの速読について。
「Yさんの受講39回目の主なスコア19/5/20」たてサッケイド53 数字ランダム43 漢数字一行〇→2,880、三→1,380、八→59漢字二行口→120、夏→116 たて一行ユニット69・66 スピードチェック40(56秒)・35 ロジカルテストCタイプ23/26(3分)・26/30(2分52秒)イメージ記憶14/40(30秒)19/40(30秒)倍速読書『i(アイ)』7,200字/分・理解度A-「ロジカルCタイプレベル4は前回は混乱しましたが、慣れてきました」※漢数字一行は、受講36回目のスコアです。
速読は、文演が終わっても淡々と通っています。
要約がもうひとつのひとほど、文演最終回でクリエイト終わりの傾向があります。ほんとうは逆のはずです。 真