教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
勉強する下地が出来たのは確実
3月29日(土)に終了したSEG「速読による能力訓練」D2タームアンケートから、I(アイ)君のコメントを紹介します。
■とりあえず、確実に集中力、理解力等はアップした。直後にSEGの別の授業があったが、本当に遅く感じた。勉強する下地が出来たのは確実。でも、僕が求めてた意味での「速読」は得られたかどうかは分からない。まぁ、5日間でそれが身につくとは思えない。実際、「この先に広がってる世界」があるのは分かった。ただ、何よりも良かったのが、読書の面白さを再認識させてくれた(最近はあまり本を読んでなかった)。あと、これから「やっと受験勉強しだす」ぞっていう僕に、集中力アップのヒントをくれたことで、これは本当に良かった。ありがとうございました。
「I君の5日間のコメントと読書速度」
初日、 徹夜あけはキツかった。 1,200字/分・理解度A-
2日目、 この本良い! 部活後も割とキツい。 4,800字/分・理解度A-
3日目、 この本も良かった。イメージボードのコツは、昨日自力で見つけたから嬉しかった。3,850字/分・理解度A-(最初の2回はずしただけであとは全勝です。I君の理解は正確です)
4日目、 ●●●●●も面白いじゃないか。面白くない本はない気がする。2,000字/分・理解度B+(●は作家名です。内緒にしなければならないような本ではないのですが、35冊の本をそろえるのが大変ということです)
5日目、 5日間楽しかった。集中力ついた。やっぱり読書は楽しい。2,800字/分・理解度A-
「I君の1回目の主な数字」数字ランダム15 漢数字一行一→82 二→64 たて一行ユニット30 イメージ記憶28/40(2分)、38/40(1分)初速1,200字/分・理解度A-
「I君の最終5回目の主な数字」数字ランダム32・27・25 漢数字一行三→253、一→126、九→63 たて一行ユニット38・43 ロジカルテストCタイプ(記入漏れ)イメージ記憶21/40(1分)、30/40(45秒) 倍速読書2,800字/分・理解度A- ―筑駒新高3男子―
効果的な訓練名に、①ランダムシートと②イメージ記憶を挙げています。
「① 数字を探す時、多少でも目当ての数が浮かびあがるようになってきたから」
「② 暗記は苦手だったが、これだと驚くほど記憶できたから」
「速読」に対しては、
「なんか瞬間的に記憶できる人とかがやってのける業。実際身につくかどうかは半信半疑という気持ちと、でも多分本当にできるんだろうなぁ、という気持ちが混在していた」
というのがI君のイメージ。
受講目的には、
「正直、僕は焦って本を読むのが好きではない。そのため、あまり、『速読』に対して好意的でなかったが、まぁ、『食わず嫌い』は良くないし、もし、パンフに載ってるみたいに集中力とかがつくなら一石二鳥じゃないか、と思って受講した」
と。
好きな書き手は、岩明均、村上春樹、カズオイシグロ、京極夏彦。
好きな分野は、理論物理、数学、哲学、文学、音楽(軽いやつ)だそうです。
この学校の子たちは、本当に本を読んでいる子たちが多いです。そして、基礎学力の圧倒的な高さを感じさせます。こんな子たちが熱中して訓練をしたら、大人でもかなうひとはなかなか出てきません。
2007-01-23 で、
「今回は、柄谷行人 『探求』、吉本隆明 『共同幻想論』を挙げ、関心のある分野に言語学、哲学、経済学と記入していた中学3年生がいました。コメントも、物事の道理がよく分かった素晴らしいものでした」とこちらが書いた子もこの学校でした。
◆想像していた訓練とは全然違っていたので驚いた。だが、一つ一つの訓練がそれぞれ何を意図しているのか、などがよく分かり、納得しながら訓練を受けることができた。自分では受講前と比べてあまり変わったという気はしないのだが、記録を見てみると確かに伸びており、やっぱり受けてよかった、と思った。本当にありがとうございました。(筑駒 中3男子)
I君は授業終了後、次の授業までずっと倍速読書で使用した本の続きを読んでいました。彼につられて、何人か教室に残って同じように読んでいました。
速読の授業を担当するSEG女性スタッフが、「こんなこと初めてですね」と驚いていました。
こちらが記録カードチェックの仕事をし、その周りで何人かが黙って本を読みふけっている。
林真理子のエッセイを思い出しました。 真
« イメージ記憶... | 実は兄も6年前... » |
それがわかったのは40回目以降でした、私……
とても素直な人ですね。