9月20日に入会したSさんについて。
3か月未満で41回の受講です。
2020-11-15「寝る前の習慣がアルコールから本に変わりました」のSさんです。
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア20/9/20」 たてサッケイド23 数字ランダム20・14 漢数字一行〇→235、三→115、一→103 たて一行ユニット40・38 スピードチェック24・26 ロジカルテストAタイプ24/24(3分)・24/24(3分) イメージ記憶30/40(2分)40/40(1分) 初速1,500字/分・理解度A
「Sさん体験レッスン(入会時)アンケート20/9/20」・「体験感想」疲れたが、朝にやるには丁度よかった。・もっとレベルアップしたいと思った。・90分を感じなかった。・静かな雰囲気でリラックスして取り組めた。・「入会を決めた理由」勉強・読書の効率化、能率化を図りたいから。・事務・情報処理能力を上げたいから。
次は、Sさんの受講40回目アンケートと最新スコアです。
「Sさんの受講40回目アンケート20/12/8」
マイナス・これは誰のせいというわけでもないですが、コロナの影響で教室受講に制限がかかる状況というのはなかなか困難な状況なのだと最近は思います。というのも、教室に足を運んで、周りのベテランの方々からの無言のプレッシャー(こちらが一方的にそう思っているだけですが)を受けることで、自分の刺激にもなるからです。
・自分はあるときを境に、たて一行のスコアが一気に上がったのを実感しました。それは偶然、近くの席にたて一行のプロが座っており、そのページを捲るスピードにつられるかのように、自分もページを捲ってしまったときからです。教室受講の良さはブログでも再三言及されていますが、なるほどこういうことだったのか、と実感した瞬間でした。
プラス・スコアもそれなりに上がってきて、普段の読書もかなり読みやすくなってきました(直近1か月で20冊ぐらいは読みました)。
・仕事でも大量の文書に目を通す必要がありますが、A読みとB読みを自在に使い分けてすらすらと読めている感覚があります。プラスアルファで情報収集することのハードルがかなり下がりました。ちなみに、クリエイトの効果は、速く読めるようになることもそうですが、速度を自在にコントロールするためのスイッチ(調節器?)を頭の中につくることができることの方がより重要なのかな、と少ない受講回数ながら思います。
・とりあえずは残り10回となりましたが、1月には50回を迎えるような気がします。その後どうするかはあまり考えていません。49回目まで受講して、50回目だけは受講期限最終日まで敢えて残しておくのも粋かな? と思ったり思わなかったりもしますが、そんな計算のことなど忘れて「うっかり」50回目を迎えてしまうのだと思います。
「Sさんの受講41回目の主なスコア20/12/13」たてサッケイド78 数字ランダム230・240 漢数字一行二→1,890、五→1,440、八→2,610 たて一行318・348 スピードチェック31/40(48秒)・40(55秒) かなひろい55/61(45秒)ロジカルテストEタイプ29/30(2分45秒)・28/30(2分33秒) スピードボード5×527/30(2分50秒)・28/30(2分58秒) イメージ記憶17/40(20秒)30/40(20秒) 倍速読書『リー・クアンユー』11,500字/分・理解度A-「かなひろいは最後まで大急ぎで目を通したが、思いの外、内容を覚えていた」※スピードチェックは前回、スピードボードは前々回のスコアです。
Sさんは「残り10回」。クリエイトに通っているころがいちばん充実していたを経験してから、継続という手もありです。
ロジカルテストEタイプは、5回か6回での完走となりそう。次かその次にはFタイプです(よくできることには講師裁量です)。Fタイプは、またガツンと一発のはずです
受講20回目アンケートでの「実はもっと広い範囲(それこそ車の運転や試験対策にとどまらず)に良い影響を及ぼしているのではないか、というのが最近の仮説」については、「検証」のほどよろしくお願いします
教室の使い方はひとそれぞれ。
どのような入会でもせっかく通ってくれたわけですから、最大効果を獲得していただきたいです。
そのためにも、最近では、まずは「初級朝トレ」をオススメしています。
ちなみに、Sさんは18回目での受講でした。 真
※クリエイト速読スクールHP