鈴木葉月さんについて、これまで書いてきたブログの紹介です。 まず、その前に、鈴木さんの現在の受講回数などを書きます。 鈴木さんは、MBA取得のため、昨年7月1日渡米。前日の6月30日までレッスンに通っていました(受講107回目)。
年末年始休暇で帰国し、今年の1月4日・6日とまた教室に(受講108・109回目)。 そして、5月初旬、インターシップ制度の活用で再々帰国。その忙しいなか、鈴木さ . . . 本文を読む
松田さん、こんにちは。
あっという間に1週間たってしまいました。
こんな引用文だけでも、少しずつ変えていくうちに時間が経ってしまいます。
時間をかけたから良くなるというわけでもないのですが。
毎度のことですけど、つまらなかったら、あるいはクリエイトブログに相応しくなけ
ればボツにしてください。
それではまた。 小川なおし
. . . 本文を読む
今週、久しぶりにワーナー・マイカル・板橋に行ってきました。 ワーナー・マイカル・板橋のよいところは、いわゆる「シネマコンプレックス」で、20本ほどの映画からチョイスできるところです。
今回は、一本観た後、もう一本と。
当たり前のことですが、新宿や池袋と違い空いています。
平日の午後なら、なおさらです。どちらも20人ぐらいでした。
「夫婦50割引」、2人で2,000 . . . 本文を読む
SEGより、6月11日(木)現在の「速読による能力訓練」申し込み人数が届きました。 A3ターム(7/14~7/18) 30名31名
B3ターム(7/21~7/25) 12名20名
C3ターム(7/27~7/31) 10名13名
D3ターム(8/3~8/7) 8名10名
F3ターム(8/17~8 . . . 本文を読む
2009-03-09 「残業が非常に少なくなり、残業代が減ってしまった。。。」のHさんの息子さん2人についてです。 三男のA君と長男のC君が、いまクリエイトに通っています(入会順ということで)。 きょう4時30分からの3限のレッスンに、A君とC君の2人が受けにきていました。 まずは三男A君のスコアから。 「A君の体験レッスンの主なスコア09/1/04」たてサッケイド13 数字ラン . . . 本文を読む
2009-02-17 「なんだかもったいない読み方をしていたような気がする。速読ももう少しスピードアップできそう」に登場する、「同僚」のKさん(研究者)について書きます。 「Kさんの体験レッスンの主なスコア 09/2/16」たてサッケイド17 数字ランダム15・12 漢数字一行〇→177、四→147、三&rarr . . . 本文を読む
第49期(2009.1.17~3.14)文演アンケートです。
今回は、社会人のHさん。 第49期文演アンケートのラストです。
Hさんの文演アンケート
Q.1どんな目的で受講しましたか?
A.1 とにかく頭の回転が遅く、理解をするのに人の何倍もの時間を要することがあるのでそのスピードアップ、理解力アップ。速読ス . . . 本文を読む
クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、最新「体験レッスン」受講アンケートです。
・何が何だか分からず、ワァーッと終わってしまいました。どきどきしながら、終わってしまった気がします。・早いスピードに圧倒されながら、終わりました。(女性、30代、主婦)
・少し疲れたが、続ければ文章を読む速度が上がるという確信が持てた。(男性、30代、会社員)
・トレーニン . . . 本文を読む
第49期(2009.1.17~3.14)文演アンケートです。 今回は、外資系企業で要職に就く50代Eさんと、若き銀行員I(アイ)さんです。 まずEさんから。 Eさんの文演アンケート Q.1 どんな目的で受講しましたか? A.1 文章力UPのため。速読コースを完了したものの、文章力については長年悩んでいた。若い頃、あまり文章力のいらない部署で仕事をして . . . 本文を読む
SEGより、6月4日(木)現在の「速読による能力訓練」申し込み人数が届きました。 A3ターム(7/14~7/18) 30名
B3ターム(7/21~7/25) 12名
C3ターム(7/27~7/31) 10名
D3ターム(8/3~8/7) 8名
F3ターム(8/17~8/21) 13名
. . . 本文を読む
毎日新聞夕刊が1日月曜からきのう木曜まで4日連続で、太宰生誕百年を記念し、4人の文芸評論家にインタビューしています。
太宰治は、6月の風物詩です。 今年はさらに生誕百年ということで、大きく取り上げられています。 筑摩書房全集で持っていますので、ファンの1人ではありますが、「どの作品も隅から隅まで読」んではいません。「隅から隅まで」の徹底性がないとダメみたいです。
しばらくは、リンク . . . 本文を読む
第49期(2009.1.17~3.14)文演アンケートです。 今回は、税理士試験受験生のKさんと、新司法試験受験生のO(オー)さんです。 Kさんの文演アンケート Q.1 どんな目的で受講しましたか? A.1 文演を受講した理由は、クリエイトの速読のトレーニングを受けて実際に文字を読む力がついたと感じたので、きっとこの講座も受ければ何かしら自分のためになるんじゃないかと思ったからです。 Q.2 . . . 本文を読む
松田さん、こんにちは。 ひさしぶりのオススメ本です。 タイトルに惹かれて買いました。 引用した箇所以外にも、面白いところがまだまだあります。 今年の2月に出たばかりなので、たくさん引用するのは気が引けました。 今度もっていきますので読んでみてください。 小川なおし . . . 本文を読む
巨大商社に勤務するI(アイ)さんについて。 I(アイ)さんは、昨年11月8日に体験レッスンを受け、11月23日に入会しています。 「I(アイ)さんの体験レッスンの主なスコア 08/11/8」 たてサッケイド23 数字ランダム17・19・17 漢数字一行〇→425、四→360、八→60 たて一行ユニット40、38 スピードチェック28(1分)、30(1分)ロジカルテス . . . 本文を読む