地下鉄でに待ち合わせが苦手な私。
何故って、東西南北が分からなくなる。
JRや私鉄各線は、基本、地上を走行している。
太陽で東西南北がある程度認識できる。
JRや私鉄各線の待ち合わせは...改札口が定番です。
これが地下鉄になると...〇〇番出口で待ち合わせになります。
この時、地下で待つか? 地上で待つか?...迷ってしまう。
基本、地下で待つのが当たり前だと思っていましたが...一度だけ、地上と地下ですれ違ったことがあった。
車を運転していて...道を覚えるのが得意な私。
でも、地下鉄の駅の地上へ上がって...よく迷子になる。
そもそも、都心の地下鉄の駅の地上出口の風景って、ビルだらけじゃん。
目印を探すのが難しい。
日本人が外国人、特に欧州人、アフリカ人、アラブ人、南米人をを国別(籍)で識別できないのと同じです。
まったく、同じに見えてしまう。
皆さん、地下鉄の駅の待ち合わせってどこでしますか?