我が家の車は12年目を迎えている。
致命的な故障がない限り、20年は乗る気でいた。
しかしながら、電気自動車の規制が高まる中...期待した車の誕生が望めない状況にある。
次の車を購入する時は、以前の車より性能が向上することが前提だった。
エンジンパワー、排気量、室内広さ、安全機能等。
しかし、エンジンはダウサイジングされ、インタークーラー、ターボ機能でエンジンパワーを補うことが主流となってきた。
エンジンパワーより燃費が重要視され、コンポ、カーナビはスマートフォンを接続して代替できるようになっている。
何より、MT車で性能がアップしていないと...満足できない我が家。
日本ではMT車の購入は新車販売台数の1%となっている。
電気自動車は”おもちゃ”、”家電”と思っている我が家。
次期、新車購入を止めることになった。
12年前から、毎月、新車購入の積立をコツコツしていたが...現在の車のグレードアップや維持費に使うことになった。
とは言え、そんなに費用が掛からないから...別の用途で使うことになる。
しかし、何に使うかは決まっていない。
まずは、カーナビの刷新ですかネ!
(5年前に地図更新サービスが終わっている)