雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

30歳 +-(プラスマイナス)2歳

2009-09-07 16:55:58 | 社会
先日、仕事で管理職の方とお話しする機会がありました。

知っていますか?
30歳 +-(プラスマイナス)2歳...28歳 ~ 32歳 (1977年~ 1981年生まれ)

この世代を 要注意世代と呼んでいました。
この世代の上(33歳以上)と下(27歳以下)で大きくし仕事に対する姿勢・意欲に特質であるという話しでした。

そう考えてみれば...思い当たる節もあります。

全員が全員そういうことではないと思いますが...その傾向が高いという話しです。
1.自分本位で協調性がない。
2.権利と義務を果たせない。
3.体調管理ができない。
4.時間にルーズ。
5.視野が狭い。
6.責任感がない。
7.トラブルの発生源。

1977年~ 1981年の誕生年の世相を見る
 ・江川卓の空白の一日
 ・家庭内暴力
 ・窓際族
 ・キャリア・ウーマン
 ・公費天国
 ・シカト
 ・省エネ
 ・赤信号、みんなで渡ればこわくない
 ・カラスの勝手でしょ
 ・漫才ブーム
 ・ノーパン喫茶
 ・人寄せバンダ
 ・ベンチがアホやから野球がでけへん
1993年~ 1997年のティーンエイジャーの世相を見る
 ・FA
 ・規制緩和
 ・清貧
 ・同情するならカネをくれ
 ・価格破壊
 ・就職氷河期
 ・無党派
 ・安全神話
 ・官官接待
 ・インターネット
 ・援助交際
 ・不作為責任
 ・失楽園
 ・たまごっち
 ・日本版ビッグ・バン

なんとなく、分かる気がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーシートのマナー

2009-09-05 20:04:26 | マナー
シルバーシートで携帯電話の電源を切らない輩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番号選択型宝くじ

2009-09-04 11:32:35 | 個人
日本ではナンバース3,ナンバース4,ミニロト,ロト6等があります。

以前はサマージャンボ,ドリームジャンボ,年末ジャンボと毎回買っていましたが...勿論、当たりません。
そこで、毎週、東京都宝くじを買っていました。(1年ぐらい)
しかし、やっぱり、当たりません。

海外では番号選択型宝くじは、毎年、何百億円も当選した人のニュースが流れます。
自分で好きな番号を選んでいるところは魅力的だと思いました。

自分の意思で宝くじの番号が買えないからハズレているんだと信じました。
それが大きな間違いでした。みずほ銀行の罠に嵌まってしまった私。

もう、1等2億円を目指して、同じ番号を3年以上毎週、毎週、買い続けているロト6。
(キャリーオーバー時、最高4億円)
因みに
「9,11,20,29,38,40」
購入費用 ・・・ 40,000円以上
4等4回 ・・・ 賞金 4,000円
3等1回 ・・・ 賞金 12,300円

買い続けていることは...中毒です。
買い忘れて、私が選んでいる番号で1等が出てしまったらと思うと止められまん。
正直、当たるまで止められない。
これがギャンブルや麻薬のように一度でも1等が当たってその快感が忘れないなら...まだしも!
当たっていないのに止めれらないなんて...

正直、数字を毎週乱数で買っていればよかったと思います。
番号を固定してしまったのが敗因です。

「継続は力なり」ですが...結構精神的に辛いです。


アフィリエイト ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込み乗車

2009-09-03 11:38:11 | マナー
駆け込み乗車、毎朝、繰り返される光景です。

鉄道会社は強い態度で駆け込み乗車を阻止すべきだと思っています。
今まで大きな事故が起っていないから...そのままなのです。

下り階段を駆け下り、駆け込み乗車をしよとして転んだ人を何回も見ました。
駆け込み乗車をしようとした人が怪我しようが...自業自得なのでいいと思います。

高齢者、小学生が駆け込み乗車の輩に巻き込まれるのが大変心配です。
特に下り階段を駆け下りてくる輩には要注意です。
駅員や警備員を増員しても無意味だと思います。
駆け込み乗車する輩は自己中心的ですから...

幾ら、車内放送をしても駆け込み乗車は減りません。
これまた、携帯電話のマナーと同じです。

駆け込み乗車している人を駅構内のカメラで録画してその駅のモニターに流しておく。
(顔はハッキリ見えるようにする)
こんな社内放送を流す。
「只今、駆け込み乗車したお客様がおります。駆け込み乗車したお客様が降りない限り、電車は発車いたしません」
この2つを実行しらたら駆け込み乗車はなくなります。

以前、東京への上り新幹線の最終列車に乗るために階段をダッシュした経験があります。
その時は駅員さんが扉が閉まらないように車掌さんへ合図をしてくれたことを思い出しました。

安全輸送も大事ですが...乗客を守るのが一番大事だと思います。



アフィリエイト ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に太る

2009-09-02 09:48:54 | 個人
真夏、毎年、この時季って、体重が減るんですが...
今年は増えている。 梅雨明けといいながら雨降りが多かったことで気温がそれほど上がらなかった。

俗に言う...夏バテにならない。食欲が落ちなかった。仕事がうまくいかない。
異常気象が生活のリズムを狂わした。

週に1度、家の近くでジョギング(40分) or ウォーキング(ランニング・マシン 60分 )をする私。
でも、焼き石に水って感じです。せめて、週3回以上しないと効果がでない。

年々、基礎代謝が自然と落ちているので今以上に身体を動かすか、食生活を見直さなければなりません。
そう、去年と同じ食生活では自然に太ってしまいます。

今年は”夏”を感じない。 何故、何でしょうか?

異常気象で...秋から米不足が心配です。

正月明けに何時も一番太る私。
でも、今年は既に正月が到来って感じです。身体が重い。動きが鈍い。


アフィリエイト ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする