カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

パソコンだけ買っても使えない時期があった

2020-07-19 23:15:48 | PC関連
ノートPCで最初からLinuxを入れて使いたいのだが、新品だとどうしてもwindowsが
入っているから、なんかもったいない気する。
OSが入っていない最新ノートPCがあればいいな、


と思っていたら、昔のことを思い出した。


昭和の頃の企業向けでないパソコン、いわゆるパソコンの民生機では
パソコンは8ビットのCPUで、電源を入れるとBASICというプログラム言語を
使ってプログラムを入力するものだった。

ソフトも売られていたが、だいたいは電源を切ったらデータは消えるし
データを保存するにもカセットテープに記録するタイプが一般的だったようで
時間がかかった。

パソコンで表示できる文字も英数字と少しの記号、あとカタカナ程度、
つまりキートップに書かれている文字のみが表示されるものだった。


その後、パソコンのCPUは16ビットになり、MS-DOSというOSが出てくる。
そうなってきたとき、MS-DOSはパソコン本体とは別に購入するもので、
パソコン本体を買ってもOSも一緒に買わないと、パソコンの電源を入れても
使えないものだった。
(中にはMS-DOSやアプリケーションソフトが内蔵されていたり、BASICが起動するものもあった)

更にパソコンは32ビットになり、windows95になると、
OSプレインストールと書かれたパソコンが一般的になってきた。
つまり、パソコンと言うよりwindowsが使える状態で売られるようになった。

Macの場合はパソコン本体とOSを作っているところが同じ会社なのに対して、

WindowsのパソコンはOSと本体が別の会社。買う方はそんなことどうでもいいのだが
windowsのパソコンはwindows以外のOSが使える。

そんなわけで、Linuxなど無料のOSもあるわけで、最初からそっちを使えばOSの料金が
かからないことになる。

今だと自作でPC作るくらいじゃないと最新スペックでLinuxを入れるようなことがなくなった気がする。
ぎりぎり、ベアボーンだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atom N270 とか32bit CPU のネットブック

2020-07-19 00:41:10 | PC関連
WindowxXpの頃の中古のネットブック2台に、
Windows10Home32bit版を入れてある。

セキュリティを気にしてのことなので、実用性はないにしても
とりあえず最新のOSにしている。

eeePC901-16G
ASPIRE ONE ZG5

この当時のCPUは32bitなので、パワー不足以前に対応ソフトが減ってきていることもあり、
OSのサポートを気にするのはセキュリティの点だけ。


入手時点の共通スペックは
CPUがAtom N270 、RAM1GBだった。
ストレージがeeePC901が16GBのSSD、ASPIRE ONE ZG5が160GBのHDD

これを紆余曲折
eeePC901-16GはRAM2GB、ASPIRE ONE ZG5がRAM1.5GBで
どちらもストレージをSSDの60GB以上に交換まで成功した。

かと言って、どの程度使えるかを見ようにも、動き出すまでに時間かかるし、
動画も広告が再生される前にだいたいskpiできるくらい。
動画が再生されるとしてもカクカクで途切れ途切れ。再生時間の半分以上は止まっていると思う。

実用性が無いことはわかっていて、低スペを比べても意味ないけれど、
動画以外をブラウザで見ようとすると、RAM1.5GBと2GBの差はけっこうある。

しかし、eeePC901-16GはBIOSアップデートがまだ成功してなくて、起動すると
真っ暗なので、いったんスリープするか外部モニタに繋がないといけない。

このスペックまで上げたのでlubuntu18.04lts32bit版ならそこそこ安心して使えると思う。
しかしこれも2023年までなので、windows10にしたのだが、考えてみたら2023年まで
lubuntu18.04lts32bit版にしておけばいいんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする