高校時代演劇部だった私

今では全然興味なっしんぐぅ

でもTVの「Around 40」は欠かさず見てます~。
お芝居には興味がなくても
お芝居の効果音をすべてアコーディオンひとつでやる!
っていうんだったら、、、、
見に行きたいなぁ~。
それも古民家で
お客さんは畳に座るんだとかで
40人も入れば一杯という(そりゃお家ですからね)
もちろんマイクなし
アコーディオンはずっと舞台上で
役者さんに合わせて音をだす
音楽的な曲はもちろん
事故のときの音とか火事のときの音を出すそうで
それはたぶん、パトカーや消防車の音をだすっていうのではなく
その場の雰囲気を盛り上げるための音なんだろうな
アコーディオン奏者は師匠

新曲でも3~4日で暗譜できるそうですが
台詞は覚えにくいらしく、
その上、役者さんの台詞にあわせて音を出すので
えらく大変なんだとか・・・・

役者さんが台詞を忘れて飛ばしたら~
(プロですからそんなことはないと思いますが

舞台は生ものですから解りません

なんとか都合をつけて聴きに行きたいです。