自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

関西奇行 今年は車で。

2011-01-07 23:30:47 | ア ラ カルト
31日の08:20出発。
片道約750kmを20時間掛けて行きました。



北陸道は雪で減速。そのうち渋滞。


事故車が数台。


これは単独事故。

高速道路上でちょっと動いては止まってを繰り返して、大体平均時速時速2~4キロくらいかな。名神まで続いてそんなんを7~8時間。


ノーマルタイヤの車は路肩でチェーンを巻いています。

結局、栗東ICから京都南IC間が雪のため、通行止めになって下ろされたのですが、栗東ICへ行くまでにガス欠で路肩を押して歩いていた人に追い抜かれました。

栗東ICからR1へ出ようとしたのですがほとんど停滞。大体時速1キロ。そんなんをまた2時間くらい続けたあと、抜け道を探して100km以上走りました。高速だったら30kmちょっとの距離なんだけどね。4時間くらい掛かったかな。

下道はいたる所に車が乗り捨ててありました。道に対して斜めってる車。弧線橋の谷間に数台ぶつかって置き去りにされている車。
災害の後みたい…。

雪害か…。

でも、今日の新発田より雪は少ないんだけどね。

京都南ICでまた名神に乗りましたが、速度規制中でみなさんゆっくり走っています。一列で。
新潟では信じられない光景。私は空いてる車線をフツーに走らせてもらいました。
四駆様様です。

着いたのは元旦の04:20。ブレーキの踏みすぎで右脚が軽い筋肉痛になった事と、座り続けで『エコノミー症候群』になる感じが判ったような気がしました。



1日は普通に朝起きて、りんくうへお買い物。
また靴買っちゃった。


いつの間にか出来ていた観覧車。右のは全日空のホテル。



2日は飲んでうだうだして、3日は三重へ。


どの辺か判らんけど、高速から観た通天閣。


奈良のパーキングでせんとくんに会って…。



鈴鹿だぁー!


S字だぁー!!


逆バンクだぁー!!!


いやぁ、久しぶりに鈴鹿を走りました。
15年振りかな?
あの時は自転車でしたが、シケインを走るとき、『ああ、ここでセナとプロストが絡んだんだよな』ってしみじみ思いながら走った記憶があります。レース中でしたが…。


ダンロップコーナー 
あのときはここで逃げて山岳賞を獲りました。
車で登ると大した坂じゃないんだな…って、今回の車は非力なゴーカートでしたが3周してきました。

1日、2日なら自分の車で走れるイベントがあったようですが、スタッドレス履いた車で走ってもねぇ…。




踊るアシモ。




頭の上を走っている車にどう注意しろと…。


登り口があるのなら登ってみたいが…。


まあ、レーシングカーが走れば爆音くらい響くわな。


立体コースのことではなく、新しく出来たパドックトンネルのジョークな注意書きでした。


そのトンネルを潜った先の建物の中。






などなどがありました。
閉館時間が過ぎたので外からしか観れなかった…。
いいんだ。 F1は茂木で観たもん!

茂木で乗れなかったカートにも乗ってきたし!
2回乗ってきましたが、気分は何故かアイルトン・タカ。
スピンしまくり。もっとコースを広く取らなきゃいけないって気が付いたときは閉館時間でした。
まあ、ライセンス取ったからまた行けばいいか。…って次回はいつだ!?


4日はうだうだ過ごして、5日に帰ってきました。
帰り道は順調で9時間くらいでしたね。



お土産のフォーミュラ饅頭と。


鈴鹿サーキット純正サスペンション。
確か中身は焼き菓子だったような…。

まあ、食べに来てくださいな。



明日の土曜日は私用で5時前に閉店します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする