自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

チューブラー用カーボンホイール

2011-07-17 22:30:25 | CS27のブログ
BOMA TH-11CC



ボーマ リムハイト50mmのディープリム。

TH-11Cの新型で、表面をマーブル仕様に仕上げています。ブレーキシューの当たり面は従来の製品と同じく、摩擦熱による変形を抑える『バサルトシート』を積層しています。バサルトとは玄武岩のことで主成分はシリカ(SiO2)。ヴィットリアコルサエボCXⅡのコンパウンドに配合されている物と同じですね。
このシートのお陰で従来のアルミ用ブレーキシューを使うことが出来るようになりました。

ハブはアルミにカーボンラップ。表面を削ったサンプルを見せてもらいましたが、アルミとカーボンの厚さはほぼ一緒。カーボンルックとは一線を画すようです。

赤いアルマイト処理をされたクイックレバーが付属されますが軸が中空でした。 軽い。


実は先日、営業の方が試乗用のホイールを持ってきたのですが、そのとき私のロードに嵌めて試走してみました。
私のホイールは、Zipp340&デュラエースハブにスポークを針金で結線してハンダで固めた物。ボールはセラミックに換装。
出足は340の方が良いのですが、BOMAの方が中速域から伸びる感じ…。というか、ディープなリムのお陰でスピードがたれないんですね。
50mmでもカンパほど硬くないのでオールマイティに使えそうです。シマノのディープリムに近い印象でした。

このホイールは来月号のバイクラで発表されるそうです。
正式デリバリーは9月という事でしたが、ファーストロットの20ペアの中から最後の1ペアを仕入れました。20ペアと言ってもその中から撮影用やインプレ用に貸し出している分を引くと十数ペアしか出回っていない事になりますね。レアな1ペアです。

只今予約受付中。





シマノ WH-7900-C35-TU
これもチューブラー用カーボンホイールです。



やっぱ、カーボンホイールにはチューブラーだべさ。




間瀬にはガッツさんも参加確定。
後はN宮さん、satoさん、moriさん待ちです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする