西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

『ガブリエル』女主人公の異性装

2009年08月31日 | 日本ジョルジュ・サンド学会(SJES)
新實五穂「ジョルジュ・サンドの対話小説『ガブリエル』における女主人公の異性装」in 『日本家政学会誌』No.6(日本家政学会誌)、2009、PP.579-588.

異性装に関するヨーロッパでの研究は、オランダで中世以来の膨大な裁判記録をたどって行われた研究書が翻訳され、日本でも知られるところとなっていますが、フランスにおける異性装の研究は、遅れていると指摘されていました。ジョルジュ・サンド学会会員の新實五穂氏は、19世紀フランスの女性サンシモン主義者の異性装の研究から出発し、ジョルジュ・サンドの男装や作品に現れた異性装の主題を主要テーマとし、博士号(お茶の水女子大)を取得されました。最近は、独自の研究に更に磨きがかかり、目覚ましい活躍をされている、若き前途有望な研究者です。

サンドの『ガブリエル』は、祖父に男の子として育てられたガブリエルが女性に戻って従兄弟と結婚し、様々な理不尽な女性の運命を生きるという物語です。ショパンとのマヨルカ島の旅の帰途にマルセイユで書かれた作品です。まだ日本語訳は出ていませんが、劇作の要素を多く含んでいて比較的フランス語も読みやすい作品なのでお薦めいたします。

画像は、ヤン・ファン・エイクゲント(聖バーフォ聖堂)の「受胎告知の天使」です。
聖告天使と呼ばれ、キリスト教のガブリエルは聖母マリアに受胎告知を与えた天使とされる。
宗教美術では中性的な姿で描かれることが多く、女性であるとする説もある。昔のユダヤ社会では妻が左側に座る慣習があったが、ガブリエルは神の玉座の左側に位置していることに由来している。

ガブリエルという名前は、キリスト教圏では男性人名としても好まれている。綴りはGabriel、Gabrielle、Gavrielなど。

ルネッサンス初期の絵画では、ガブリエルは羽をつけた女性の天使の姿で描かれている。が、これ以降の時代の絵画においては、力強い男性として描かれるようになった。

ガブリエルは神の使者となって、肉体をもった地上のメッセンジャー(作家や教師、ジャーナリスト)たちを守り助ける天使である。ガブリエルの名を呼べば、てきぱきと物事を片づけることができ、いかなる状況においてもスムーズなコミュニケーションを取れるといわれている。女性の大天使ガブリエルは、聖母マリアにイエス・キリスト、そしてエリザベトに洗礼者ヨハネの誕生を伝えた。ガブリエルは、妊娠している女性と赤ちゃんすべてを守る神の使者として慕われている。

宗教的背景
大天使ガブリエルの主な仕事は神の意志を伝える使者であり、天国の町の広報係という役割をもっている。ガブリエルが伝えた最も有名なメッセージは、聖書にあるように、パレスチナの農夫の娘だった処女マリアに彼女がキリストの母親になるのを伝えたものだった。イスラム教徒は、神から受けたメッセージを口述で預言者ムハンマドに伝えたのが、ガブリエルであると信じている。ものを伝えるという仕事の他に、ガブリエルは天国の管財人としの職務も持っている。伝説によれば、ガブリエルは天国から離れていって生まれ変わる魂を導き、魂が母親の子宮のなかに入っている9ヶ月間の間見守る。夢と幻の解説者であるとも伝えられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする