西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

翻訳作品 

2009年12月24日 | 翻訳 traduction

サンドの中・後期作品のなかでも、『愛の妖精』はとりわけ多く日本語に翻訳されています。

『愛の妖精(プチット・ファデット)』 La petite Fadette
宮崎嶺雄(Mineo Miyazaki) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko) 1936/9
宮崎嶺雄(Mineo Miyazaki) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko) 改版:1959

『愛の妖精(プチット・ファデット)』 La petite Fadette
小林正(Tadashi Kobayashi) Pb:角川文庫(Kadokawa bunko) 1953 改版:1968
『愛の妖精(プチット・ファデット)』 La petite Fadette
:小林正(Tadashi Kobayashi) Pb:三笠書房(Mikasa Shobo)/若草文庫10 1953

『愛の妖精(プチット・ファデット)』 La petite Fadette
篠沢秀夫(Hideo Shinozawa) Pb:旺文社文庫(ObunSha bunko) 1966
『愛の妖精(プチット・ファデット)』 La petite Fadette
篠沢秀夫(Hideo Shinozawa) Pb:中公文庫(Chuko bunko) 2005/6

『アンヂアナ』
杉捷夫(Toshio Sugi) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko) 1937

『笛師のむれ』
宮崎嶺雄(Mineo Miyazaki) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko) 1937 1938

『彼女と彼』
川崎竹一(Takeichi Kawasaki) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko) 1950/5
『彼女と彼』
宇佐見英治(Eiji Usami) Pb:角川文庫(Kadokawa bunko) 1953

『魔の沼』
杉捷夫(Toshio Sugi) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko) 1952
『魔が沼』
宇佐見英治(Eiji Usami) Pb:角川文庫(Kadokawa bunko) 1955

『棄子のフランソワ』
長塚隆二(Ryuji Nagatsuka) Pb:角川文庫(Kadokawa bunko) 1952

Collection
『フランス田園伝説集』 Legendes rustiques
篠田知和基(Chiwaki Shinoda) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko)32-535-2
IlI モーリス・サンド Co: 篠田知和基(Chiwaki Shinoda) 1988/7

フランス田園伝説集
「霧女」
「夜の洗濯女」
「三人の石の怪」
「森の妖火」
「リュプー」
「エタン=ブリスの修道士」
「リュバンとリュパン」
拾遺篇
「マブ女王」
「走る妖精」
「小川」
「中部フランスの信仰と伝説」
田舎の夜の幻
「田舎の夜の幻」
Short Fiction
「巨人のオルガン」 Orgue du titan

大矢タカヤス 白水社(HakusuiSha) Ed:窪田般彌(Hanya Kubota)/滝田文彦(Fumihiko Takita) フランス幻想文学傑作選3
「馬鹿石、泥石」
篠田知和基(Chiwaki Shinoda) 国書刊行会(Kokusho Kankohkai) Ed:高原英理(Eiri Takahara) 書物の王国6 鉱物 Juvenile

『ばらいろの雲』
杉捷夫(Toshio Sugi) Pb:岩波少年文庫(Iwanami Shyonen bunko)87 Ill:朝倉摂(Setsu Asakura) 1954

『愛の妖精』 La petite Fadette 監修:石坂洋次郎/他
山下喬子(Kyoko Yamashita) Pb:集英社(ShueiSha)/マーガレット文庫/世界の名作39 Ill:文月信(Nobu Fumitsuki) 1976/11
足沢良子(Yoshiko Ashizawa) Pb:岩崎書店(Iwasaki Shoten)/世界少女名作全集05 Ill:田中潮(Ushio Tanaka) 1963
桜井成夫(Naruo Sakurai) Pb:講談社(KodanSha)/世界名作全集058 Ill:高畠華宵(Kasho Takabatake) 1953
桜井成夫(Naruo Sakurai) Pb:講談社(KodanSha)/世界名作全集37 Ill:池田仙三郎(Senzaburo Ikeda) 1967
宮崎嶺雄(Mineo Miyazaki) Pb:筑摩書房(Chikuma Shobo)/中学生全集70 Ill:桜井悦(Etsu Sakurai) 1952
宮崎嶺雄(Mineo Miyazaki) Pb:偕成社(KaiseiSha)/ジュニア版世界文学名作選11 Ill:山中冬児(Fuyuji Yamanaka) 1966
宮崎嶺雄(Mineo Miyazaki) Pb:あかね書房(Akane Shobo)/世界絵文庫21 Ill:須田寿(Hisashi Suda) 1952
横山美智子(Michiko Yokoyama) Pb:偕成社(KaiseiSha)/世界名作文庫8 Ill:沢田重隆(Shigetaka sawada) 1951
権守操一 Pb:評論社/ニューファミリー文庫/世界の名作 1973
末松氷海子(Himiko Suematsu) Pb:ぎょうせい(Gyosei)/少年少女世界名作全集25 1982/8
末松氷海子(Himiko Suematsu) Pb:ぎょうせい(Gyosei)/新装版/少年少女世界名作全集25 1995/2
篠沢秀夫(Hideo Shinozawa) Pb:旺文社(ObunSha)/必読名作シリーズ 1990/3
そややすこ(Yasuko Soya) Pb:小学館/フラワーブックス 1983/10
南本史(Chika Minamimoto) Pb:ポプラ社文庫(PoplarSha bunko) 1985/1
足沢良子(Yoshiko Tarusawa) Pb:岩崎書店(Iwasaki Shoten)/世界の少女名作3 Ill:小林圭子(Keiko Kobayashi) 1991/7

『愛の妖精・魔の沼』
谷村まち子(Machiko Tanimura) Pb:偕成社(KaiseiSha)/少女世界文学全集33 1964

画像はサンドが実際に身につけていた装飾品です。小道を入った隠れ家のような美術館 Musee de la vie romantique (パリ七区)に展示されています。
http://www.v1.paris.fr/musees/Vie_romantique/default.htm
http://www.v1.paris.fr/musees/Vie_romantique/collections/gs_pres01.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする