西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

オンライン対談 ローラン・ビネと平野啓一郎 10月31日(土) 18h−19h30

2020年10月10日 | 覚え書き

作家紹介

 

作家であり、文学の高等教育教授資格を持つローラン・ビネは、10年間セーヌ・サン・ドニの中学高校の教師を務めるとともに、パリの複数の大学でも授業を担当した。2010年度に発表の小説『HHhH―プラハ、1942年』(グラッセ社刊行)により2010年度ゴンクール賞最優秀新人賞を受賞。邦訳は2013年に東京創元社より出版される。続いて2015年に発表された小説『言語の第七の機能』は、アンテラリエ文学賞を受賞、2019年に発表されたCivilizationsはアカデミー・フランセーズ小説大賞を受賞。この3作品ともに、多数の言語に翻訳されている


オンライン対談 ローラン・ビネと平野啓一郎

10月31日(土)

18:00 – 19:30

(最長20時まで)

 

ローラン・ビネと平野啓一郎という、その作品において歴史的、社会的問題に妥協せずに取り組んできた二人の作家がこのイベントで出会います。彼らは 既成概念を超えて、そこに新しい視点から光をあてることを試みています。対談では文芸評論家の佐々木敦が、特に歴史と文学の繋がりについて問いかけながら司会を務めます。

https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/binet/#vid

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする