西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

「シモーヌ・ド・ボーヴォワールへの現代日本のまなざし」 12月10日(土)

2021年11月23日 | 覚え書き


日仏女性研究学会では、下記のようなイベントを開催します。
是非ご参加下さいますようご案内いたします。

     シモーヌ・ド・ボーヴォワールへの現代日本のまなざし

日時:12月10日 17時ー20時  10 décembre 5pm-8pm (heure Japon)

オンライン、要事前登録          Zoom Webinaire Inscription: 
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_roPOGcC2Sa2uE4NSS0U2Pw

使用言語:日本語、フランス語 同時通訳付き Avec traduction simultanée

シモーヌ・ド・ボーヴォワールの著作権者であり哲学者のシルヴィ・ル・ボン・ド・ボーヴォワール氏にオンライン出演いただき、シモーヌ・ド・ボーヴォワールのこれまで未発表だった『離れ難き二人』についてお話いただきます。この作品は、女性たちに自由であることや考えることを認めず、彼女たちを良妻賢母の役割に閉じ込めようとする社会に反抗する二人の育ちのいい少女が、性と知について学び成長していく姿を描いた自伝小説です。
日本の皆様にボーヴォワールを(再)発見していただくよい機会となることを願い、現代のフェミニズムの基礎を築いたボーヴォワールその人と作品にを、今日のフェミニズム運動の闘いに位置づけながらご紹介します。

第一部 ボーヴォワールとその著作         Beauvoir et ses oeuvres 
第二部 ボーヴォワールと現代社会         Beauvoir et la société contemporaine
第三部 ラウンドテーブル:総合討論.    Table Ronde et Discussion

登壇者
シルヴィ・ル・ボン・ド・ボーヴォワール              Sylvie Le Bon de Beauvoir 
中村 彩(リヨン第2大学文学部博士課程)            Aya NAKAMURA
井上 たか子(獨協大学名誉教授).                         Takako INOUE 
赤藤 詩織(東京大学東京カレッジ特任助教)       Shiori SHAKUTOU
林 香里(東京大学理事・副学長).                          Kaori HAYASHI
松尾 亜紀子(エトセトラブックス代表・編集者)Akiko MATSUO
 
司会
吉川 佳英子(愛知工業大学教授、日仏女性研究学会)Kaeko YOSHIKAWA

主催:
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
Ambassade de France au Japon /  Institut Français Japon
東京大学国際高等研究所東京カレッジ Tokyo College
日仏会館・フランス国立日本研究所
Institut français de recherche sur le Japon à la Maison franco-japonaise
日仏女性研究学会 Société franco-japonaise des Études sur les Femmes

オフィシャル・パートナー  : ヴェオリア・ジャパン株式会社
             Veolia Japan
助成協力  アンスティチュ・フランセパリ本部    Institut Français Paris 
協力               株式会社早川書房.  Hayakawa Shobô
                       エルヌ社  Éditions de L'Herne

---
  • 本ブログのトータル閲覧数 :  2349625 PV
  • 11月22日(月)  の閲覧数:       150  PV  訪問者数 129UU 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする