西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

学会誌112号公開のお知らせ

2018年06月26日 | 手帳・覚え書き


『フランス語フランス文学研究』 112 巻 (2018)

研究発表要旨
楊 鶴, Goro(Georges) SATO(VEYSSIÈRE), 渋谷 直樹, 山本 明美, 野田 農, 五味田 泰, 嶋野 牧子, 菊池 博子, 木村 仁志, Kenichiro OTANI, 石川 典子, 八木橋 久実子, 佐藤 正尚, Marie-Noëlle BEAUVIEUX, Takeo YAMAMOTO, 太田 悠介

ラムスとモンテーニュ
久保田 静香
Ramus et Montaigne

être à + infinitif et l’effet détrimental
三浦 龍介


ーーーーー

月間アクセス数ランキング 2018年05月

1 La poésie engagée de Marceline Desbordes-Valmore
公開日: 2017/07/22 | 109 巻 p. 3-20
岡部 杏子

2「恋愛の誕生」をめぐる言説
公開日: 2018/04/26 | 112 巻 p. 51-63
片山 幹生

3 ジャック・デリダのマラルメ
公開日: 2017/02/17 | 107 巻 p. 187-201
立花 史

4 研究発表要旨
公開日: 2018/04/26 | 112 巻 p. 133-148
楊 鶴, Goro(Georges) SATO(VEYSSIÈRE), 渋谷 直樹, 山本 明美, 野田 農, 五味田 泰, 嶋野 牧子, 菊池 博子, 木村 仁志, Kenichiro OTANI, 石川 典子, 八木橋 久実子, 佐藤 正尚, Marie-Noëlle BEAUVIEUX, Takeo YAMAMOTO, 太田 悠介

4 ドゥルーズと「フィクション」の問題
公開日: 2017/07/22 | 108 巻 p. 209-221
黒木 秀房


https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ellf/-char/ja/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新刊書  | トップ | ショパンの愛 女流作家ジョ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手帳・覚え書き」カテゴリの最新記事