"Malgré vos grands yeux de sphinx, vous avez vu le monde à travers une couleur d'or. Elle venait du soleil de votre cœur."
Gustave Flaubert à George Sand
""Aimer réellement c'est entrer dans l'infini."
George Sand Paris, mai 1869
Conférence Balzac et Delacroix par Anne-Marie Baron, Présidente de la Société des Amis de Balzac et de la Maison de Balzac, et de Bernard Villoux, professeur à l'Université de Bordeaux III, le 16 janvier 2010 à 17 heures à la Maison de Balzac, 47 rue Raynouard, à Paris 16ème. Entrée libre dans la mesure des places disponibles.
Mère et fille
Correspondances
de Mme de Sévigné, George Sand et Colette
[Correspondance]
Editeur : Folio
Publication : 15/9/2007
Résumé du livre
Cette anthologie propose une plongée saisissante dans l'écriture intime de trois femmes : Madame de Sévigné, George Sand et Colette ; ainsi qu'un dossier qui propose l'analyse de 'Sainte Anne, la Vierge et l'Enfant Jésus' de Léonard de Vinci et des groupements de textes thématiques et stylistiques.
Informations [pratiques]
Edition de Poche - Commentaire de Frédéric Maget
Prix éditeur : 5 euros - Prix alapage.com : 4.75 euros
Nombre de pages : 300 pages ISBN : 9782070346790
Commandez le livre "Mère et fille"
avec 5% de remise sur alapage.com [Livraison gratuite]
L' avis [des lecteurs]
Et vous ? Vous avez lu ce livre ? Faites nous part de vos impressions !
Donnez votre avis sur "Mère et fille"
1851年、サンドはLes fetes des Rois を、一月五日の日曜日にお祝いしたようです。
Les fetes des Roisとは、公現節(1月6日)に家族あるいは友人でガレット・デ・ロワ galette des roisというケーキを食べてお祝いをするお祭りのことです。ガレット・デ・ロワは、一般的にはパイ生地にアーモンドクリームを入れて焼いたケーキで(南仏ではパイ生地ではなくブリオッシュケーキ)、このケーキの中には、陶製の王様や女王の形をしたフェーヴ(feve、ソラマメの意)が入っていて、切り分けられたパーツにフェーヴが入っていた人は、その日の王様や女王様になれるという宗教的行事です。子供を喜ばせるためのお遊びのようなものですが、フランス人はこれを食べないと一年が始まらないようです。
フランスではガレット・デ・ロワは1月1日の14時に売り出され、この行事は1月の間におこなうという慣習になっているようです。南仏でサンド研究をしつつドクターを目指して学生時代を送っていた頃、友人達の Les fetes des Rois のパーティに招待され、何と筆者のケーキのなかに女王のフェーヴが入っていたことがありました。みんなに紙製の金の王冠を頭に載せられて拍手を浴び、それが何のことかよくわからなかったことを思い出しました。映画「シェルブールの雨傘」にも、Les fetes des Roisのパーティのシーンがありますが、こうした文化を知らないと、カトリーヌ・ドゥ・ヌーヴがなぜ王冠を被るのか理解できないかもしれません。
プロヴァンスでは、パイ生地ではなくブリオッシュ生地で作るガトー・デ・ロワ(gâteau des rois)があり、アカディアやケイジャンの人々の間にもこの行事は伝統として伝わっているようです。カナダにフランス系の先祖をもつアカディアの人々の一部は、北米のルイジアナ州にも定住しており、ケイジャンと呼ばれ、独特の音楽や文化を継承しています。彼らは祖先と同様、カトリックを宗教としていることから、ガレット・デ・ロワ の風習もしっかりと受け継いでいるのでしょう。
The Project Gutenberg EBook of Le Piccinino, by George Sand
This eBook is for the use of anyone anywhere at no cost and with almost no restrictions whatsoever. You may copy it, give it away or re-use it under the terms of the Project Gutenberg License included with this eBook or online at www.gutenberg.org
Title: Le Piccinino
Author: George Sand
Release Date: January 2, 2010 [EBook #30831]
Language: French
Character set encoding: ISO-8859-1
*** START OF THIS PROJECT GUTENBERG EBOOK LE PICCININO ***
Produced by Carlo Traverso, Chuck Greif and the Online
Distributed Proofreading Team at http://www.pgdp.net (This
file was produced from images generously made available
by the Bibliothèque nationale de France (BnF/Gallica) at
http://gallica.bnf.fr)
この年は、サンドの劇作品 "Claudie" がパリの La Porte Saint Martin で上演されたため、体調がすぐれないにもかかわらず、サンドは1月半ばにパリとノアンを往復しています。2月には、"Claudie"の25回目の上演。大成功だったことがわかります。
パレ・ロワイヤル劇場での最初の公演は、2月22日。全部で43回上演された"Claudie"の最終公演は、3月3日。以降の上演は、
Nohant に近い町、La Chatreの劇場に移っています。
"Claudie"以外に、この年はサンドの劇作 "Moliere" が5月に La Gaiete 座にて上演されており、 Le National, La Republique, L'Asemblee national, La Patrie, Le Constitutionnel, La Presse などの各紙面が挙って "Moliere" の批評文を掲載。ゴーチエ Gautier も、批評文を寄せたうちの一人でした。
2月15日からは、Revue des deux Mondes誌に、"Le Chateau des Desertes "『デゼルトの城』の連載が開始され、11月には『デゼルトの城』は単行本となって書店に並べられました。12月には、"Le mariage de Victorine" 『ヴィクトリーヌの結婚』の出版、このほか、サンド全集に搭載される作品のためにNotice やPrefaceを次々と執筆し、手紙も連日書き送るなど、この年に限らず、四十年に及ぶ作家生活を通し、サンドのエネルギッシュな創作活動は衰えをみせることなく、延々と続いたのでした。
3月に初めてNohantを訪れた出版社社長エッツエル Hetzel は、10月にも再度サンドの館を訪問しています。エッツエルは、サンドに要求することが多い面倒な編集長だったらしく、これに抗議して書いた手紙のなかの、Je vous embrasse tout de meme mais en faisant grimace.という言葉 は、サンドの編集者に対する不満な気持ちをよく顕しているように思われます。
1851年の元旦には、サンドはノアンで少なくとも三通の手紙を書いています。その中の息子モーリスに宛てた手紙には、大晦日の夜を皆でお互いに embrasser して終え、それからお年玉を交換し合った楽しそうな様子が描かれています。モーリスからのプレゼントは美しいベルトの飾り物のようなものだったらしく、サンドはこの贈り物をとても喜び、手紙の最後は、 Mille et mille embrassades encore et toujours. と結び、沢山の接吻を最愛の息子に送っています。