![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/f11ca718ef6a3f3f3152f595abdfe55a.jpg)
レトロパチンコで遊ぶ/ゲームセンター タンポポ(福生市)
学生や20代のころはそれなりに楽しんでいたパチンコ。
それが今では1年に1度するかしないか、いや、しないことが多い。
ハネモノは隅に追いやられ、デジパチはリーチ後の無駄な演出が長く、
派手で期待持たせて結局最後はハズレ。つまらない上に少額じゃ遊べない。
3000円なんかスッちまうのはあっという間だし、そんな金あったら次の旅行の土産代にするよ。
昔の台は面白かったなぁ~と嘆いていたオイラに、ある情報が飛び込んできた。
レトロパチンコをパチンコ店の雰囲気そのままに
ゲームセンター形式で遊べるお店が東京福生にあるという。
店の名は「タンポポ」。調べると、オイラが好きだった機種があるではないか!
これはもう行くしかない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/5278f6e727ab665f0fe2737f85ce4fac.jpg)
この機種「ミラクルフォース」(西陣)で遊びたかった。
デジパチはヒキが弱かったので嫌いだったけど、これは好きだったな。
勝ったり負けたりだったけど、相性は悪くなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/7bd33a6819d247c02affaf56860c48e3.jpg)
当時は賞球が15&7だったから玉持ちも良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/428da2cf38e649dd41ba74a9cc30a124.jpg)
大当たり中(^^)
懐かしいリーチアクション、そこからの大当たり。楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/893f96889712f60e444dc60031bace3f.jpg)
遊戯時間制で終日打ち放題が3000円。1時間などのコースもある。
打ち放題で入場した。玉は使い放題。こんな小箱で玉置き場に山積みになっている。
無くなったら取りに行けばOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/c82ce6a39a0562f617452a387783403f.jpg)
連チャンが楽しめるミラクルフォースだが、
ヒキの弱さを今回も露呈(笑)、連チャンは叶いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/7a9da365101a8b57a32ea5b06d1a374e.jpg)
【ダービー物語】(平和)
あったなぁ(笑) 綱取物語とか麻雀物語ね。
他にハネモノ・一発台・権利物もあり、
当時を知る者には懐かしさ、若い者には新鮮さを提供してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/e7c0e0810a89757c3738119268c3337e.jpg)
デジパチの後はハネモノの「ロボスキー」(三共)を楽しむ。
この時代のハネモノは少額で楽しめた。現在と違って人気もあった。
貸玉4円で200円をサンドに入れて50発。意外にこれでVに入ることも多く(パンクも多いけど)、
小箱1つ山盛りでやめて800発強、景品両替2000円と余り玉でタバコ1つの戦利品で満足してたっけ。
最大継続ラウンドが8から16に、そして抽選になってからつまらなくなった。
ハネモノなんて、パンク覚悟の8ラウンド完走が醍醐味なのに。
デジ2942発、ハネ1525発で終了。
もちろん景品両替など出来ません。このレシートは思い出、記念品です。
今回は飲み会の関係で14時過ぎには切り上げちゃったけど、
いつかはじっくり腰を据えて遊んでみたい。楽しかった!