カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ご当地フォルムカード -山形・左馬(ひだりうま)-

2016年07月09日 | ポスト・郵便

左馬(ひだりうま)/山形県
天童市を訪れた際、郵便局で購入した「左馬」のカードです。
将棋駒で有名な「天童」で作られています。
いわゆる、福を招く縁起物。主に商売繁盛でありますが、馬に関するので勝負運(競馬)も。
他地域の方はどうかわかりませんが、東北では知ってる人は多いと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年6月 チェコの思い出 #30 -プラハ・トゥルデルニーク-

2016年07月08日 | グルメ その他

トゥルデルニーク/プラハ
日本に帰る日が近づいてきた。何か面白い食い物を探しに、街をぶらつく。
チョココロネみたいなパン?を売ってるお店があった。


「TRDELNIK」ってのは店の名前だろうか?(後日、このパン菓子の名と判明)
えーなになに・・・、ボヘミアン名物・・・?
葛城ユキのあの曲が頭の中で鳴り始めた(笑)


木製の棒に細長くしたパン生地を巻き付けて焼いている。
これは面白い。喰ってみよう!


1つ買った。普通のヤツ。60コルナ。
チョコ有りだと70コルナ。


薄いんだけど、そこそこ噛みごたえがあって、柔らかくはない。
パンというより、パイ・デニッシュ系統の食感。
シナモンシュガーかな? 甘く香りが良い。美味しい。
この地域の名物菓子が喰えて良かった(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その345) 千代の園 黒松 チヨカップ

2016年07月07日 | 熊本の酒

千代の園 黒松 チヨカップ
醸造元:千代の園酒造(熊本県山鹿市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15
容量:180 ml
プリント瓶

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その344) 竹生嶋 本醸造

2016年07月03日 | 滋賀の酒

竹生嶋 本醸造
醸造元:吉田酒造(滋賀県高島市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15
容量:180 ml
精米歩合:65%
備考:滋賀県産米100%使用

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -仙台市・撫で牛-

2016年07月02日 | ふるさと宮城

撫で牛/榴岡天満宮(仙台市宮城野区)
梅の花も終わり、桜が咲く頃、榴岡天満宮へ行ってみました。
学問の神様で菅原道真を祀っているとか、祟りを鎮めるためとかは知ってはいたが、
「撫で牛」が天神様と関係があるとは知らなかった。ホント、不勉強で恥ずかしい限り。


説明を読んで納得。一つ知識が増えた。


どうぞいい知恵が授かりますように。
(2016年4月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする