2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

DIY千葉の勉強会に参加 3

2009年09月26日 01時17分56秒 | DIYネットワーク
床下点検に必要なのは 灯りと 直接潜るのであれば 汚れても良い服装
履き物 そして点検口の周りに 新聞紙などを敷き養生することが必要です

柱の状態を確認するのであれば 叩く物 目打ちなど刺す物 工具の準備
床下に建築当時の 木くずやゴミなどがある場合がありますので掃除道具

点検口をあけたら 先ずは臭いを確認しましょう カビ臭いですか?
異臭はしますか? 床下の換気状況が悪いと 湿気が溜まり空気がよどみます

床下に水が流れたり 水が溜まっていた形跡は ありますか? チェックしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY千葉の勉強会に参加 2

2009年09月26日 00時56分52秒 | DIYネットワーク
DIY千葉の「耐震診断の実地訓練と耐震診断ソフトの使い方」の実技です。
【床下点検】 床下をチェックするため 床下収納庫を外しております 

床下収納庫は 台所や洗面所などに 主に設置されておりますが このような
床下に潜る所がない場合は 1階に和室がある場合 畳を起こして 荒板を
外して点検をするケースもございます 普段から点検口の位置の確認が必要です

こちらのお家は 一階 収納スペースに収納庫が設置されておりました
押入にある場合もございます 一旦 荷物を全部出さないと収納庫の扉が
あけられません ユニットバスで 基礎部分に点検口があったケースも
ありましたが 目視用点検口で とても人が中に入れない大きさでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY千葉の勉強会に参加 1

2009年09月26日 00時34分46秒 | DIYネットワーク
DIY千葉の「耐震診断の実地訓練と耐震診断ソフトの使い方」の勉強会に
参加してきました。 知識を得るチャンスがあれば 千葉にだって出向きます

DIY千葉とはネットワークで仲良くさせて頂いており お互いの講習会にも
互いに 参加し合う 良い関係が築き上げられています。

先ずは家の設計図から 情報を得る読み込みです 設計図がない時もありますが
柱の位置・基礎 筋交い 壁・屋根材 設計施工図から得られる情報を集めます

NHK住まい自分流 住まいの徹底チェック2008年放送のテレビ講師の
指導で 勉強会が進みます NHKテキスト 2008年 6・7月号で
掲載された チェックシートで 必要な点検箇所のリストアップが出来ます

ここで得られる 情報と実際の施工の現状とを照合することも 必要です
設計図通り 建てられているとは 限りません 先ずは設計図を読むことから

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする