小学生のための木工教室で楽しんでいる小学生の姿です
先ずは、木工の主役の木について説明を致します 木表・木裏
導管 年輪 反り 木口 木端 ちゃんと説明をいたします
これが必要です 接着剤の使い方付け方にも ノコギリの引き方にも
釘を打つ時の注意も 全ては木材の性質を知ることからスタートです
工具の カジヤ 玄翁 ノコギリの説明と使い方 怪我をしないための注意点が
子供達に説明されていきます はやく始めたいとワクワクしている子供達
こちらが今回の講師陣です DIY埼玉のメンバーでDIYアドバイザーの面々
そして DIY協会から 普及委員会の担当の方も揃ってDIY協会の旗の前
作業スタートです 初めの30分間は勝手がわからなく ゆっくりと構想を練っています
段々と 釘を打つのも ノコギリ 接着剤の使い方も慣れてくると スピードアップ
作りながら デザイン変更 機能拡張 作るのに夢中になってきました
女の子も多数参加されております 将来のDIY女子ですね!!
最後に作った作品で持てる物は持って記念撮影です
巨大なオブジェを作った子は後ろに差し障りの無いようにしておりました
みんな満足の笑顔です こちらこそありがとうございます
小学生も、楽しかったと感想を述べてくれました
それにしても 2作目 3作目と作る子供達のアイディアにビックリです!
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓