2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

工事用 黒板

2012年10月11日 20時38分59秒 | 金物・工具

工事用黒板は、提出用の写真を撮るために使われます
縦型・横型とあるのですが、実は、もの凄く種類が在ります

サイズも罫線で区切られた書き込み欄も色々ですが
地区地域によって多少は記載する項目も違うようです

最近は現場が1人の工事もあるので、伸縮棒付で光反射が少なく
軽いタイプや、耐久性があるスチール製の工事用黒板もございます
黒板にも裏面スタンド付表記がある商品も多数ございます

工事用黒板に望まれる性能は、チョークがのりやすく、消えづらく
光反射が少ない(テカリが出ない) 軽く 小さく 耐久性があり リーズナブルさです
最近では デジタルカメラが多いので、字が鮮明に写真から読み取る事が出来る事
も製品性能の能力になるみたいです アピールしているメーカーがあります

この記事を書くのに、確かめ検索したら、こんな面白いタイプも!
勤務先の店にはありませんが、カメラの三脚取付け穴を利用して
工事現場を1人で撮影できる優れものですね メーカー(土牛)



最近は大きな工事用黒板は必要無いようでして、お客様からは
小さめな工事用黒板のご希望を頂きます

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日(水)のつぶやき

2012年10月11日 01時08分29秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復

2012年10月11日 00時46分08秒 | ねこの独り言

Twitterとgooの自動連携が回復したらしい・・・確認!  したと書いてあった

ほぼ 一ヶ月ぶりですね   お久しぶり~ ですね   

両方無料だから 文句も言えずと ひとり つぶやいておりました ってな 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする