2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

スーパー保存水 5年保存

2012年10月13日 23時29分45秒 | 災害・防災・安全

10月に入り、新年度が始まったのか、公的機関の防災用非常食のお求めが!
以前ご紹介した、お湯・水を注ぐだけで食べられるアルファルファ米・パンの缶詰等と
一緒に、製造日から5年間保存が利く、スーパー保存水などのご要望も頂きます

予算・管理の関係で長期保存が利く、非常食・水のお求めが多くなったと感じます

スーパー保存水 賞味期限 製造日より5年
北上山地の地表下600mに湧く自然鉱泉水を加熱処理することにより
5年間の保存を可能にした商品です (岩手県)

弱アルカリ性で分子集団が極めて小さく、まろやかで生体組織内への浸透力が高く
吸収の良い水です 日常の生活の中でも、 お使い頂ける長期保存出来る水です

500ミリリットル 1.5リットル のタイプがごさいます
箱保存の参考サイズ   1.5L×8本入り 箱サイズ386×198×319mm 

今年の猛暑時に、一般家庭の備蓄されている水の量が、必要とされている
水の量より少ないと指摘がございました 以前ですと人数分×3日間程度は必要でした
しかし、実際には一般家庭ではそれより、少ない備蓄しか持っていないそうです

先の大規模・広範囲の災害時には、地域の販売店からペットボトルの水が
すっかり姿を消して復旧作業が進まない・優先順位が低い地域では、
親戚や知人から宅配便で水やブルーシートを送って頂いたという話をよくお聞きしました

非常食も、朝昼晩とメニューを考慮された人数分の組み合わせであったり、
アルファ白米の大袋商品など、日数計画性に基づいたご購入が多くなってまいりました

復旧・支援を待つだけではなく せめて家族や仕事関係の人数分のお水の確保を!

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの防災用品コーナーの商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                  

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(金)のつぶやき

2012年10月13日 01時08分42秒 | Weblog

足こぎ発電機 まわしてチャージ充電丸 エクササイズで使う労力を充電します blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする